教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

看護師を目指している高3年です。

看護師を目指している高3年です。専門学校をでるのと大学をでるのではどちらがいいのでしょうか 専門は大変だけど1年早く経験が積めるし看護師不足の現代では就職でもそれほど困ることはないのではと思っています。 大学ではゆっくり学べる分、専門より幅広い知識を学べると聞きました。 しかし、結局働くとなると同じなのではと考えてしまいます。 うまく説明できなくてすいません(´・c_・`)

続きを読む

70閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    同じ看護師でも大卒と専門卒では給与面で1~2万の差があります。 ただ、早く社会人になりたい方は3年制の専門を選ばれる方ので、何を基準に選ばれるかは人それぞれです。 また大学にもよりますが、保健師や助産師のカリキュラムがあるのなら、さらに上を目指すチャンスもあります。習得できれば資格手当でさらに給与が増えますし、病院以外への就職も可能となります。 ただ一つ大きな間違いとして、看護師は人気があり専門や大学が増えすぎたために、供給過多となってしまい、就職活動時に困る方も出てきています。3~4年後には今よりも悪化していることは間違いないと思います。

  • 看護師なんて学歴より資格主義なんで 大学だろうが専門だろうが関係ないわ。 病院の求人ぐらい調べましたか? 大卒と専門の括りなどなく、 三年制度なのか?四年制度なのか?と記載されております。 専門でも四年制度の専門なら大卒と同じ基本給です。 但し、良いところに就職したいなら、大卒と専門で悩むより 国公立か?私立か?で悩む方が良い。 中には私大でも良いところはあるが、それは除外して考える事!!! また、同じ学校内でも上位にいる事です。

    続きを読む
  • 貴方が国公立に行ける偏差値があれば大学でなければ 公立専門 私立大学に通うとなると4年間で700万~ 費用対効果は悪い

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる