教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

トイック・税理士・公認会計士を将来の為に!

トイック・税理士・公認会計士を将来の為に!どれを取得・受験するかを迷っています。 現在26歳、独身、社会人(正社員)入社4ヶ月です。 現状、公認会計士が一番取りたく思っています。 しかし、いろいろ調べた結果やはり、本腰で取得を目指すなら会社を辞めるぐらいの 意気込みが必要と判断しました。 税理士 こちらも本腰をいれるならかなりの時間が必要、時間と労力の割には再就職で 有利に働くもしくわ年収500万程度。 そこで現実的なのはトイック受験。未受験の為未知数。多分中卒程度。 800点を目指したい。再就職先、海外営業等、大手に就職できる?? 以上三点、3年計画でどれかを取得、受験、再就職と考えています。 会計士、税理士は3年でも現実的に難しい? 私は3年後、あるいわ将来の為に今更ながら何かしなければと思っています。 それは現在の給料(手取り18万中小企業勤務)の為です。 みなさんなら私と同じ状況下に置かれた場合どうしますか?

続きを読む

4,463閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    トイック=TOEICのことだとして・・・税理士、公認会計士の試験とは根本的に違います。 ご存知の通り、税理士、公認会計士は国家試験です。対してTOEICは民間の試験であり、TOEICは合否が出るものではありません。 従って、もちろん潰しがきくのはTOEICですし、勉強の仕方次第では通常勤務をしながら高得点の取得も可能でしょう。 専門職になりたいのであれば、税理士、公認会計士ですし、会社に所属したいのであればTOEICだと思います。 いずれにせよ、私があなたの立場なら、きちんとした日本語を学ぶ事から始めます。

    6人が参考になると回答しました

  • (小企業勤務+TOEIC 800)→海外営業等、大手に就職できる?? 非常におめでたい考え方で、プラス思考で羨ましいです。 社会人4ヶ月でしたらもう少し勉強された方がいいと思います。 税理士・公認会計士など独立系の資格を目指されるのでしたら、将来のためなどという考えでは無理でしょう。 もう少し社会勉強をされてから、検討されては如何ですか。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

税理士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公認会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる