解決済み
準夜は ①17時~21時までは患者さん周り ②消灯後は記録とコール対応、術後患者の検温 深夜は ①情報収集とコール対応 ②6時~採血、検温 と、大まかに分けるとこんな感じです^^ 消灯後~朝まではみなさん基本的には寝ていますが、なにもない夜勤はないですね^^ 入院が来たり、不穏になる患者さんや、2時間毎の体位変換やオムツ交換などやることはたくさんあります^^ 年末やお盆で一旦外泊に行く患者さんなどが増えたときは落ち着いていますので、担当患者さんの看護診断の見直しや委員会の仕事などを夜中にしています。 仮眠はとりません^^;朝方は眠気との戦いです^^
3交代してたとき ・準夜→駆けずり回っていた。消灯以降、病棟全体が落ち着いていれば暇なこともあったけど・・・そういうときは他病棟へ体位変換などの応援に行ってましたねぇ。 勤務開始から消灯までは戦争のようだった・・・。 外来や手術を終えた医師が大量に指示を出し、小まめな観察や処置以外に食事介助にトイレ介助、就寝準備・・・ 透析のお迎えも手術終了のお迎えも、なんでかこの時間帯に集中することがあったりして、「日勤の方が100倍楽じゃん!」と思ったこともありました。 ・深夜→急変など何もなければ、患者さんの様子を巡回で伺いに行ったり、詰め所で事務仕事。 重傷者がいれば小まめにチェック。 たまに、夜になると不穏になって暴れ出す人がいたり、やはり急変はちらほらあったり。 そうなると水も飲めねー!トイレも行けねー!早く来てくれ日勤者ー!!という状況に陥る。 本当にたまにだけど、すごく暇なこともありましたよ~ そのときは詰め所の片隅で椅子3つ並べて体を横にしてました。(仮眠時間はなかったので寝ることはできなかったんだけど・・)
2交代(16時~9時)の病棟で看護師2人で夜勤をしてます☆ 落ち着いている時は2時間程度の仮眠時間はもらえますが、私は寝付きが悪いので毎回あまり眠る事はできません。眠りについた頃には交代の時間になりますf^_^; 病棟がバタバタしていたり、どちらかの仮眠時間に救急の患者さんが来た時は、仮眠時間はないまま朝を迎えます(*_*) 前の病院では変則3交代で20時~10時までの勤務でしたが、救急病棟だったので毎回ほとんど眠れませんでしたf^_^;
3交代の病院。 準夜勤務・・・ 21:00の消灯後にたまった記録(カルテ)を書き、 病棟の見回り、夜間に交換する点滴の準備など。 24:30の引継ぎまでずっと動きっぱなし。 その合間に10分くらいで夕食を摂ります。 深夜勤務・・・ 24:30に引継ぎをもらった後、すぐ、病棟を巡視、 手術後の患者がいれば、忙しいですが、 病棟全体が落ち着いていれば、休憩室で雑誌を読んだり、ゲームをしたり。 (休憩室はステーションの中で、カーテンで仕切っただけです) 夜中にも、何度か病棟を巡視して、3~4時に夜食を摂ります。 その後、早朝6時の採血の準備などをし、朝の忙しい時間に突入です。 3交代なので、仮眠は出来ません。 クリニックで、治験の仕事をしていたとき。 決められた時間に採血をして、バイタルサインをとって、巡視をして、 他は、休憩室で本を読んだり、テレビを見ていました。 ここは仮眠できますが、最低でも1時間に1度は巡視しますから、 結局、寝てないに近いです。
< 質問に関する求人 >
介護士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る