教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

★教員について★ 学校の先生の仕事について質問です。仕事の中に部活動の指導め含まれていますが,

★教員について★ 学校の先生の仕事について質問です。仕事の中に部活動の指導め含まれていますが,部活のせいで土日も祝日も出勤(ほとんど手当はない)で休みという休みがないです また今後,土曜日授業が復活するみたいです そうすると確実に週休2日じゃなくなるし,平日も休日も部活で勤務時間も半端なく多いです どう考えても,労働基準法違反にひっかかると思うのですが,みなさんどう思いますか? 私は教員の方と将来,結婚を考えていますが,今付き合ってる時点で休みが少ないため会える日があまりに少なく,平日も部活が9時ごろ終わり家に着くのが10時半ごろでそれから次の日の授業の準備を深夜まで頑張っているので,会うことはできずにとても寂しい思いをしています。 休みなんて月1日くらいです。 みなさんどう思いますか? 労働基準法違反ではないのですか? あまりに寂しすぎて,とうとう質問をしてしまいました。 解答どうぞよろしくお願いいたしますm(__)m

補足

彼は真面目すぎる人なので(?)夏休み冬休み春休みも普通に仕事してますょ。部活もあるので夏休み中も土日も出勤。今年の夏休み中も土日も含めて5日くらいしか休めなかったです。 部活の顧問を拒否することはできないみたいなんですが,部活の顧問を拒否することもできるものなのでしょうか?それなら希望がでてきます☆☆

続きを読む

1,043閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    教員のサービス残業については、自発的な労働であり、残業手当を支払う必要はないとの判例がでています。個人的にはおかしいと思いますが、労基法に違反しないという判断が現状です。ちなみに、土曜授業が復活すれば、1年単位の変形労働時間制に移行し、土曜出勤分を夏・冬休みの平日に振り替えるようになります。しかし、部活があるなら、今と同じ状況のままでしょう。 顧問拒否については、なかなか難しいのではないでしょうか。転勤の際に、田舎の小さな学校を希望するぐらいしか思いつきませんね。 ただ、それよりも重要なのは、彼が何に優先順位を置いているかです。おそらく、あなたよりも仕事が大事なんだと思います。。。

  • 部活の顧問は職務に含まれていないと思います。なので、週休2日、あるいは週休1日プラスアルファということ。なので労働基準法違反とは言えない。 逆に夏休みや春休みなど長期休暇では、本当は出勤しなければならないのに勤務実態がなかったなどの問題も出ています。「部活も含めて週休2日の完全実施」とか言うのなら、長期休暇ではしっかり勤務してからにして欲しい。そこをあやふやにして、普段の厳しい実態だけを訴えても説得力がないと思う。

    続きを読む
  • 何年かまえに、基本給を割り増しにして、残業は無いということになりました。

  • 部活の指導は、趣味でやっているということになっています。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

学校の先生(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる