教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

飲食店のキッズスペースでのマナーについて意見をお聞かせください。 わたしは、飲食店でホールのアルバイトをしています…

飲食店のキッズスペースでのマナーについて意見をお聞かせください。 わたしは、飲食店でホールのアルバイトをしています。 飲食店と言ってもファミリーレストランでもチェーン店でもなく、席数50程度のお店です。 基本は若いカップルや、おひとりさまのお客様が多いのですが、家族づれの方でも利用しやすいよう、ちょっとしたお座敷のお席があります。 おもちゃや絵本も用意してあります。 先日、お母さん3、子供3人の計6名さまが来店されました。 お子さんは幼稚園年中さんぐらいだと思います。 お子さんたちは、大声で叫んだり、おもちゃを床に投げたり、隣の空いているテーブルの上に寝転がったり、裸足で店外に出たり入ったり。 しまいには持参したサッカーボールを店内で投げ始めました。 それでも親御さんはまったく注意する気配もなし。やりたい放題。 他のお客様にも迷惑がかかると判断し、お母さま方に「申し訳ありませんが、周囲のお客様にもう少しご配慮をお願いします」とお声がけしました。 するとお母さまの1人が 「子供なんだからしかたないでしょ。子供が好きに遊べないならキッズスペースなんて作らないでください。」 とおっしゃいました。 その時は謝罪をしたのですが、その後、ずっとモヤモヤしています。 わたしが悪いんでしょうか。 いくらキッズスペースだからと言って、最低限のマナーは守らせるのが親の役目ではないのでしょうか・・・ このような親御さんが多くて、正直ストレスが溜まります。 ご意見をお聞かせください。お願いします。

続きを読む

162閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    大変でしたね。 うちも、年中に通う子供が居ますが、うちの子には絶対させませんし、そもそもしませんね。 他のお客さんの邪魔にならないように、お店の人の迷惑にならないように、遊ばせてもらったりする。 私にとっての、キッズスペースはそういう認識です。 おもちゃ投げたら、危ないですし、テーブルはご飯乗せて、食事するところですし、耐荷重も気になるところです。壊れたら、大変ですし、子供も怪我する恐れが有ります。また、サッカーボールは、他のお客さんや、店員さん、または料理に当たって、料理がダメになったり、お皿が割れたり、誰かが痛い思いや、やけどする可能性も有ると思います。 本当に、今、色々な方が増えてきていますよね。 上の子の時との違いをあちこちで感じています。 あなたは何も悪くないと思いますよ。 大変でしたね。 他の方も仰っているように、「お子様が怪我をされるといけませんので...。」 と言うと良いと思います。 実際、子供が投げたおもちゃやその破片で、お友達や家族、その子自身が怪我する時有ると思います。 机は先程も書いたように、普通に食事を乗せる程度には何ら問題のない耐荷重だと思います。でも物によっては、18キロ前後は耐えられないと思います。 また、サッカーボールが、他の料理に当たったり、運んでくれている店員さんに当たると、中身のものがお子さんにかかったり、何か痛いことにつながることも有ると思います。 お客さん達の意識が、自分の子供を守る為でも良いので、変わってくれると良いですね。

  • お気持ちはすごくよくわかるのですが、 もし注意するときは 子供に直接「危ないよ~」「けがしちゃうよ~」といったり 「お子さまがお怪我されるといけませんのですみません」と 【あなたのお子さまを心配しております】という感じでやめるように促すと少しましかも。 こうすると、あなたのお子さまを大事に思っていますというニュアンスが出るので注意しやすいです。 「申し訳ありませんが、周囲のお客様にもう少しご配慮をお願いします」というのはめちゃくちゃ正論なのですが、 あなたは配慮がないですよという意味なので、きついお母さんだとカチンと来て言い返してきますよね。 でも、ファミレスではないそうなので、 店長に注意のしかたを相談して、 そういう迷惑なお客様には嫌われてもいいよってことなら、 従来通りの注意のしかたでよろしいかと思います。

    続きを読む
  • 明らかに「地域柄」ですね。その手の地域では常識やルールは通用しません。育ちの悪い人の多い地域です。そういう地域だから仕方ないと理解するしかありません。

  • どの時代もどの場所でもモンスターペアレンツはいます 最近問題視されて最近になって出てきたと思われがちですが、 昔は今のようにSNSがあるわけでもないですから 目立たなかっただけ もちろん今の時代であってもきっちりしている親御さんはいます モンスターペアレンツに何を言っても同じです やるべき事をやったと前向きに考えましょう

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

チェーン店(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる