教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

科学技術の発達で、10年後は人の労働に価値が無くなる日が来るのでしょうか。 もはや会社のスキルやキャリアも10年後は、…

科学技術の発達で、10年後は人の労働に価値が無くなる日が来るのでしょうか。 もはや会社のスキルやキャリアも10年後は、いらなくなるでしょうか。

95閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    反復的な仕事は、その高度さが高かろうが低かろうが、かなり持っていかれますね。むしろ低賃金の低いほうのがコスト的に侵略を受けない可能性はありますね。例えばを書くとそれに従事している人に失礼になるので、あえて書きません。 ただし、高賃金の高いほうは、利権ですからあらゆる手段をつかって抵抗をしてきますね。 もうすでに日本ではその現象は起き始めていますが、いずれはやられると思います。 非反復的仕事でも、科学(数値化とかビッグデーターで連想化とか学習化とか)されやすい内容であれば、持って行かれるでしょうね。 例えば、ゲーム脳みたいなのは、やられるでしょう。半カオスだと思ってた株取引までやってしまいますから、参りました。この分野では100分の1ぐらいまで、人間がすでに減らされているのがありますね。 科学技術の発達とは言っても、それがAIと言っても、所詮はコンピューターですから、今現在の技術では人間とは内容を理解する仕組みが違うので、このまま「理解」と言う仕組みがブレイクしないで10年後に突っ込んでも、「茶飲み会話」すら出来んでしょうね。受付とか電話注文とか問診の定形会話なら、スイスイ熟してもです。 これが出来ないと、たわいない会話をしながらのボケ防止兼介護ロボットもできないでしょうね。実は、ここ狙い目なんですがね。 話は代わって、近年は学卒就職率がエラくいいですね。オイオイそんなに雇って大丈夫かいなんて10年後をイメージすると、じつは可愛そうなことをしているんではと思いますよね。 実は、そうかも知れないんですが、日本の産業の理念は「すり合わせ型」が多く、欧米や中韓アジアの「モジュール型」とは、ちょっと一線を画してんですね。 現実を見ると、モジュール化しやすいTV, パソコン、携帯、定形コモディティーディスプレイや半導体や一部部品や自動車部品、造船、やがてEV自動車、などなど物の見事にやられたでしょう。 アップルのipadなんて典型的な「モジュール技術」だけで出来る最低なバッタ物です。誰でも出来ますが、実はアップルだってバカではないので、音楽コンテンツを押さえて抱き合わせで売ったのです。 ブランド力も実に見事です。 性能面ではソニーのデジタルウオークマンに負けているのにです。 まあ、こう言う分野はもう海外にお任せするとして、日本は「すり合わせ」を見極めるべきですね。 そして「すり合わせ」が要求される分野は結構あるのですよ。東芝はファイナンスでチョンボしたのにプラスしてそこに気付かず価格競争真っ只中で勝負しようとして結局は血だらけになりましたが、失われた20年~25年で懲りて悩んで発奮して、日本のビジネスモデルはガラッと変わった企業は多数あり、近年の日本の企業の利益率は過去最大です。 その割には従業員の給料ケチるのはまずいですね。人間の英知にたよる「すり合わせ」産業立国なのにね。 物と物がつながるIoT技術は、その組み合わせは雑多で多分複雑で、簡単なのは「モジュール型」技術で済むんでしょうが、ここは日本の「すり合わせ型」が多分優勢でしょう。 で、ここにAIが入り込めるかと問うと、入り込めるケースもあるけど、結局人間がやらねばならないケースも出て来るでしょう。 新卒や中途採用を雇った企業は、多分漠然とながらAIだけでは務まらないだろうと、先行投資で今雇ってんでしょうね。 グダグダで全然理的でない話になっていますが、10年後の労働者はミスマッチングさえしなければ、かなり仕事はあると思いますよ。 怖いのはミスマッチングです。何を狙ってスキルアップすればいいかを、言い切れないのが悔しいですね。 でも、よほど外れていない限り「すりあわせ型」であるがゆえにチームプレイ型とも言えるので、その一角を担えればいいんです。数学得意、デジタル得意、アナログ得意、システムドラフトデザインのイメージング得意、リサーチング得意、などなどかな。イヤ、まだまだ有るはずですがね。 結局日本は数少ない天才に大枚払ってそれを起点とする、成果主義型はダメなようですね。 要するにヒエラルキーで差を付けるのは止めた方がいいようです。 今一度、日本の昔のスタイルである終身雇用みたいのをイメージしている経営者もいるでしょう。「すり合わせ型」であるがゆえに、人材を安易に出し入れするとまずいですからね。 最後に、企業も未来に対して漠然としたイメージしかまだ持っていないのか、理系専門バカより何処の馬の骨と分からずの文系の就職率のがちょっと優勢になってしまいましたね。 でも、フレキシビリティーが無いとミスマッチングを起こして、お可哀そうにとなることがあるので、お気を付けを。

  • 今後はAIの開発・製造・メンテナンスなどの技術が必要になってきます。 2020年からは、小学校で「プログラミング」を必修科目にするための検討が行われます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる