教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

看護師が療養型で働くときにどういう手技や即戦力が求められますか?

看護師が療養型で働くときにどういう手技や即戦力が求められますか?どうしても急性期や忙しい病院が向かず、慢性期や療養型に行きたいと思っています。 療養型というと、延命処置を拒否されたり急変が少ないイメージですが、そこ独自で何が求められるのかが想像できません。 療養型に求められる看護師としての能力って、何ですか?

続きを読む

680閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    現在急性期勤務、療養型も経験した上で回答しますね。 「療養型」といってもピンきりです。 私が勤務した事がある療養型は300床以上の規模ですが、延命治療という名目ではなくても「呼吸補助」という名目でレスピレーター患者が一つの病棟に最高時20人居ましたよ。 当然ですが高カロリー輸液も行っていましたし、胃婁やNG管理もあります。 延命を望まない人のほうが少なく、急変時は高齢者でも緊急処置を必要としていましたね。 逆に、高齢者だから急変もしやすく、認知症も多いので輸液管理や床擦れを作らない為の管理は大変になります。 症状を的確に伝える事が出来ない高齢者ですから、如何に看護師の観察力や判断能力があるかという点が大切になるでしょう。 時には転院騒ぎになることも多々見られます。 高齢者の血管は細くて脆い事が殆どですので、確実に穿刺できる技術は欲しいですね。 失敗が多いと、貴重な血管がなくなります。 急性期と比べると、救命に関する重みは薄くなりがちですが、そうでない家族も多く存在しているので気をつけることも大切ですね。 身体介護の面も多いので、肉体労働的な要素も増えてくるかと思います。 腰痛には気をつけましょう。 高齢であっても、基礎疾患、其処に伴う症状や家族が求める対応の仕方、延命の有無の周知、更に医師より先に基本的な判断が出来報告を上げる事が出来るように。 医師は在籍していますが、当てにならない方も多いので、看護師の判断力は大切になります。 また、ベテラン看護師も多いので、居心地が悪いと感じる転職してきた若いスタッフも多いかと思います。 独自の病院のシステムや対応の仕方が多いので、本来工あるべきという観点から大きくずれた方法を行う事もあり、我慢できなくなるスタッフも出てきます。 基本通りでなくても自分の看護師としての我慢が出来るか、受け入れる事が出来るかという葛藤も生まれるでしょう。 療養型が悪いとは言いませんが、今後の技術や知識面での進歩はなくなり、世間での医療の進歩からは大きくかけ離れてしまうことは覚悟していきましょう。 真が若い方でしたら、初めから「療養型」に行くのではなく、せめて「慢性期」若しくは「内科」が多いような病院を選択しては如何かなと思いますよ。 その方が何れ療養型を選択することになったとしても、知識も対応の仕方も身についていると思います。

    なるほど:2

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

看護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる