教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高校三年生のものです。 今年受験なのですが、ぶっちゃけまだはっきりと行きたい学科が決まっておらず悩んでいます。 …

高校三年生のものです。 今年受験なのですが、ぶっちゃけまだはっきりと行きたい学科が決まっておらず悩んでいます。 私は心理学を学んでカウンセラーなどになりたいと思っていたのですが、カウンセラーは就職先があるのか、給料は安定してもらえるかなどの心配があります。 親と話しているうちに精神保健福祉士という職業を知りました。ほぼ社会福祉士などのワーカーさんの仕事だと思うのですが、少しは心理に関わることが出来るのでは?と聞き今のところ第1希望はそこにしております。 しかし、本当に学びたいのは心理のことなのに職の安定が心配という理由で精神保健福祉士の資格が取れる学科に言って良いのでしょうか? よく分かっておらず支離滅裂なことを言っているかも知れませんが、よければどちらの方がおすすめなのか、職の安定や給料の安定など(その他のことでも構いません)の面でアドバイスして頂けないでしょうか? 長々とすみません;よろしくお願い致します。

続きを読む

95閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    精神保健福祉士と臨床心理士の両方の資格を持っていて両方の仕事を経験している者です。 精神保健福祉士は精神科専門領域のソーシャルワーカーで、主に精神科病院で入退院の手続きをしたり、入院継続のための手続き、また病院やクリニックによっては外来の初心の患者さんのインテーク面接(医師の診察前の聞き取り)、精神障害者福祉手帳を持つ方の更新手続きであったりと、行政と医療を繋ぐ福祉関係の書類作成が主な仕事になります。大きな病院では、精神科のデイサービスでの仕事もあります。精神科は他の科と違って患者さんの人権を預かるような手続きが多いため、こうした専門知識を持った有資格者が必要なのです。なので心理の仕事は主の仕事にはなりません。 また、臨床心理士は、医療の領域、教育の領域、福祉の領域、司法の領域などで仕事はありますが、どの領域で働くのかによって待遇はかなり違ってきます。こうした中には公務員の仕事もあれば、時給制のアルバイト的な仕事もあります。 心理学領域の仕事がしたくて、今から大学を目指されるのであれば、公認心理師の受験資格が取れる大学の学部を目指してみてはいかがでしょう。公認心理師は、今年第1回目の国家試験が施行される心理職初の国家資格です。今後はこの資格がないと心理職の仕事は獲得しづらくなるではないかと思われますし、さらに臨床心理士資格がほしければ、学部卒業後に指定大学院に進学すれば良いのです。 公認心理師の受験資格を得るためのカリキュラムが準備されている大学の学部を調べて、ぜひ挑戦されてみてくださいね。

  • 今公的に認められている心理の資格は臨床心理士のみです。 臨床心理士は狭き門の学校に入り6年間学校で勉強したあとに2年さらに上の学校で学んで始めてなれます。それでもらえる給料は普通の大卒初任給くらいです。あとは心理士学に関して深く学んだわけではないですが、カウンセリングっていうものはその人に自分の問題に気づかせて、解決の道筋に気づかせるっていうのが主で、そんなに時間をかけずに覚えられるものだと思います。もちろん精神保健福祉士でも習うと思うので、いいと思いますよ。要は経験と知識の活かし方ですよ。 8年間勉強する中でも患者さんに使える知識ばかりではありませんよ。

    続きを読む
  • ☆精神保健福祉士というのは、 (例) 「私(48歳女性)の長女(24歳)が、うつ病と診断されました。 かなりの重症で、 仕事を辞め、治療に専念していたのですが、 今は、治療のかいあって、だいぶ良くなってきたこともあり、 娘が「また何か仕事をしたいわ」と言っております。 どんな仕事なら良いでしょうか?」 ・・・といった、福祉や精神保健に関する相談をきいて、 どうすれば良いか、アドバイス・助言をする、というお仕事です。 →そのため、 精神保健福祉士になるための勉強は、 福祉や介護に関する勉強がメインで、 心理学に関する授業は、 大学で、週に1回1時間あるだけなため、 基礎的なことだけ1通り軽くさささっとやって、終わりなので、 物足りないと思いますが・・・。 ※精神保健福祉士は、1つの病院や施設に、1人しかいない。 ・・・といった場合が多く、 今、精神保健福祉士として働いている人が退職することになって初めて、 新しい求人募集が出る、という感じなので、 求人募集が、少ないです。 →精神保健福祉士など、事務系のお仕事は、 辞める人は、ほとんどいませんので、 求人も、あまりありません。 ☆スクールカウンセラー(臨床心理士)というのは、 (例) 「私(中学2年生女子)、クラスの女子生徒4人から、いじめられてます。 それで、生きてくのが、もうやになって、 自殺しようとしました。 最初は、手首を切って死のうとしたんですが、 カッターナイフで、手首を切ったら、 結構痛くて、気を失っちゃいました。 気がついたら、傷のところに、かさぶたができてて、 血が止まっちゃってて、死ねませんでした。 二回目は、近所の湖に飛び込んで、溺れて死のうとしたんですが、 湖の水が、結構、意外と冷たくて、 すごく寒くて、死ぬところじゃなくなっちゃって、 結局、死ねませんでした。 100%確実に、しかも楽に死ねる方法、何かありませんか?」 ・・・といった「心の悩み相談をする」という仕事・職業です。 →ですから、カウンセラー(臨床心理士)というのは、 相談して来た人への、対応を間違えると、 相談して来た人に自殺されてしまうこともあります。 ☆スクールカウンセラー(臨床心理士)は、 例えば、 月曜:スクールカウンセラーとして、A中学で4時間働く。 火曜:スクールカウンセラーとして、B高校で、5時間働く。 水曜:休み 木曜:休み 金曜:スクールカウンセラーとして、C小学校で4時間働く。 土曜:休み 日曜:カウンセリングセンターのカウンセラーとして、3時間働く。 ・・・といった感じなので、 どちらかといえば、 バイトの掛け持ちみたいな感じです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

精神保健福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

社会福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる