教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

小室圭はパラリーガル(書類の翻訳、コピー取り、お茶くみも担う事務職員)で給与は年450万円。

小室圭はパラリーガル(書類の翻訳、コピー取り、お茶くみも担う事務職員)で給与は年450万円。法学部にも通っていないのに、こんな仕事内容程度でこんなに貰えるんですか?

10,740閲覧

6人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    法律事務所勤務経験がある者です。 事務所によって業務内容も賃金体系も大きく違うはずですので、一概には言えないので、自分の実体験を参考程度に聞いてください。 結論から言うと450万円を無資格の従業員、しかも社会人経験僅かで、パート・アルバイトに払う法律事務所はまずないでしょう。 週5日40時間、時給1000円で、月に20万円弱ですよね。 それだけもらえるのはパート・アルバイトではかなり高給の部類です。 しかも法律事務所の経営者は人件費を安く抑えることを考えている人種です。450万円は新人弁護士くらいの相場です。 もちろん上述のように、事務所ごとに給与体系は違いますので、パート・アルバイトにも大盤振る舞いする事務所も探せばあるかもしれないですが、普通はないですね。 ご質問の趣旨から外れますが、やはり小室氏の報道から漏れてくる留学や生活感覚は、話を聞く限り、その原資の出所が不思議です。 週刊誌格好のカモになるのは仕方ないことでしょう。

    25人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パラリーガル(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

法律事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる