教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今の時代、何するにしてもネットだし仕事も同様だから大学の学科は情報科の方が将来、仕事しやすいですか?

今の時代、何するにしてもネットだし仕事も同様だから大学の学科は情報科の方が将来、仕事しやすいですか?

28閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    社会人に要求されるITスキルは文系を出ていても問題なく、普通の知力と理解力と少しの努力する習慣があれば間に合うレベルだから。 たとえば自動車を活用してビジネスするのにしても、自動車産業が技術者に求める工学と電子科学の専門知識は要らないでしょ、自動車メーカーにも大量に文系の人が働いているでしょ、それとおなじことだよ。 情報科学に関心がある、ITエンジニアとしてばりばり仕事したいのであれば情報系学科に行けばよいという当たり前のことです 一部のプロ向けアプリケーションは学校で基礎から習う必要性が多少はあるが、それは希望する専門性の高い職業が決まっている人に求められるスキルだから自動的に学科が決まっていくということでしかない しかし社会で普通の社員に求められるパソコンの操作なんて、自動車を運転するよりはるかに簡単に身につけられる程度のスキルだよ。 だからパソコンできなければ仕事ができないので情報科に行くという理屈は間違い。

  • 車を運転するのに機械工学を勉強しておいた方が良いか、BDレコーダーを操作するのに電気電子工学を勉強しておいた方が良いか、という事と同義かと。 経理、受発注、在庫管理など業務系システムの開発だったら、文、経、法、商、なんでもいます。画像・音声処理、知識処理、シミュレーションなどのシステム開発だったら理工系になります。 むかし、1人1台のパソコンという環境がまだ整っていなかった時代に、ある企業が営業系のシステムを導入する事になり、営業全員にラップトップを配布しましたが、営業役員が「パソコンを使えない営業は去れ」。そんな事でいなくなる人はいないわけで。使うと言うのは慣れの問題です。

    続きを読む
  • どんな仕事につくかです。 しかし多くの仕事はパソコンが使えないと話になりません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 仕事効率化、ノウハウ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる