教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

事務職は人気なのになぜ未経験でもOKの募集が多いんですか? 20代半ばの女です。 現在は地方で事務職の正社員をしてい…

事務職は人気なのになぜ未経験でもOKの募集が多いんですか? 20代半ばの女です。 現在は地方で事務職の正社員をしています。 1年以内に都内の事務職(正社員)へ転職を考えています。 ネットで求人情報を見るのですが疑問があります。 東京での事務職の人気・倍率はとても高いと思いますが、なぜ未経験でもOKの募集があるのでしょうか? 倍率が高いなら当然経験者の応募も相当数あると思うのですが、わざわざ未経験者の応募も受けるのは何か意味があるのですか? 人事や採用担当などお分かりになる方がいたら教えてください。

続きを読む

4,648閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    1つは、雇用対策法という変な法律のせいで、今時は「35歳まで、要経験3年以上」という求人は法律違反となるから。「年齢不問、要経験3年以上」とするか「35歳まで、経験不問」としないと、求人を出せないんです。 もう1つは、事務職募集で釣って営業や製造の仕事をさせる場合、未経験者のほうが釣りやすいから。経験者は面接で怪しいと思うでしょうし、入社しても辞めちゃうでしょう。けど、未経験者だと「これも事務かも知れない」と思ったり、「正社員なら仕方ない」と思ってくれる可能性があります。

    3人が参考になると回答しました

  • 未経験というのはその『職種』が 未経験でもって意味じゃないでしょうか。 まぁでも経験不問・学歴不問・優しく指導します。 やる気があれば大丈夫ってところは止めた方が いいですけどね。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • 今はパソコンに打ち込む時代ですから。給料計算等殆んどパソコンがやってくれます。

    2人が参考になると回答しました

  • 誰でも良いからってのが理由… 誰でも良い=誰でも採用というわけではないです 未経験の有能なやつは、経験者の無能者より使えるからです。 門戸を広くしたいという意図を感じます

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる