教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在高校2年生理系女子で進路にとても悩んでいます。 周りはどんどん自分が就きたい職業が決まって夢に向かって勉強を頑張っ…

現在高校2年生理系女子で進路にとても悩んでいます。 周りはどんどん自分が就きたい職業が決まって夢に向かって勉強を頑張っている中私だけ進路が決まっていません。 でも、先生にもそろそろ決めないとと言われまだなりたいかどうか分かりませんがなんとなくこの3つに絞ってみました。 薬剤師→星薬科大学or武蔵野大学 理学療法士→北海道大学or弘前大学 管理栄養士→東京農業大学 まだなんとなくでこの3つが絶対なわけでもなく少〜し興味があるなぁ〜ぐらいの気持ちです。 でもネットでこの3つに調べてみると、 薬剤師→留年の可能性、入ってから地獄、お金がかかる 理学療法士→看護師の方が給料がいい 管理栄養士→就職難 などとあんまりいい情報がなくどの情報が本当なのかわからない状態です。 何度も言いますがこの3つが絶対いいというわけではなく悩んだ末に選びました。 夏休みにそろそろ入るのでどの大学のオープンキャンパスに行きたいかも決めたいです。 なので、この3つの中でどの職業がいいのかまたどの大学がいいのか教えてください! 他にももっとお勧めしたい職業や大学があったらどんどん教えてください! 職業・大学のメリットデメリットも教えてくださると嬉しいです。 ちなみに今の偏差値は60です。 本当に進路に毎日のように悩んでいるので短くてもいいので回答をお願いします。

続きを読む

790閲覧

回答(12件)

  • ベストアンサー

    一応理系女子で大学院まで出て工業の開発→品質管理→今は施設栽培農家です。 高校2年生で進路を決めるのは難しいですよね~。 失敗しない生き方をするのは難しいけれど、後悔しないような選択が出来るといいですね。 そこで重要なのが、まずご自身は地元に帰ってきたいか?それとも都心で働きたいか、全国どこでも行くから大企業でバリバリ働きたいか?だと思います。 地域を限定したいなら、地元に帰るにせよ都心で働くにせよ、早々簡単に資格がとれない医者、薬剤師、看護士あたりを狙うべきです。結婚して住む場所が変わっても再就職しやすく、産休しても、特に辞職しても復職しやすいです。理学療法士は給料が若干安く、管理栄養士はたくさんの人が資格取得でき独占業務が少ないのでパンチが弱い気がします。 ただ、医療系の職業は大学に入ってからも国家資格取得の勉強が大変、就職後も激務の勤務先が多く、若い間は大変です。でも、結婚後の働き方の融通の効きやすさはダントツなんじゃないでしょうか?若いうちはどこも大変ですし。 就職後の給料が高くて在学中比較的楽ができるのは大企業と公務員です。名の通った大学の工学部にいけばいいです。でも、勤務地に縛られるし一回辞めたら同じ待遇にはほぼ戻れません。女性は結婚出産子育てがありますから、ここをうまく乗りきるかどうかで生涯年収が違ってきます。結婚後は子育てが落ち着くまでパートでもと思っても、パートはパートで、条件がいいところは拘束時間が結構長いところが多いのでお勧めしません。 人のためにこれこれをするのが夢、と言い切れるのがベストなんでしょうが、現実的にはどこへ行っても遣り甲斐があって社会に貢献できて、一方で嫌なことがあり苦労もあるのが仕事です。偏差値60ということはそれだけ他の子より頑張れて、ひとつの事を一生懸命、的確にできるということです。その能力を活かせる場所へ就職できるのがあなたのためにも社会にとっても一番だと思います。いい答えが見つかるといいですね!

  • 薬剤師は、なるまでに時間とお金がかかります。薬学部は入ってから実習、試験の日々です。薬学部の候補が星と武蔵野、、たくさん薬学部がありますよね。星は、伝統校ですが、武蔵野は新しいですね。卒業生、関係者が多い大学がゼッタイ良いです。明治薬科、東京薬科、星あたりです。薬学部の早慶上智のような感じです。 看護士など良いのでは。激務ですが。千葉大学なんて素敵ですよ。北里なんて渋いです、理系総合大学、医療系の学部大学病院もあります。薬学部も。北里大学のオープンキャンパスに行ってみては。 私が教員なら面談でそう言いますね。 高2からオープンキャンパスに行くと、勉強に対するやるきに火がつきます。頑張って!

    続きを読む
  • 文からですと、あなたは利発ですから、もっとレベルの高い国公立が最善の選択だと思います。そして、学部は国公立の理系が良いかもしれません。{多分、進路に大いに参考になりますから、名著「古代えの情熱」を読んでみてください} (但し、北海道大学は全国区で通用する立派な大学ですが、*理学療法士はイマイチー能力があるあなたには不向きな印象) 「あなたの年代で将来の指針がはっきりしている方は、数%もいないのが現実ですから、今は焦らず自分探しで良いのです」できれば、周りに振り回されないで{1番好きな道を選んでください。好きな道であれば、たとえ困難であっても頑張れるから1番良いのです}*悩むのは当たり前ですから、*時間はまだーまだたっぷりありますから、焦らずーあわてずーじっくり良く考えてください。悩の先には必ず答えがありますから、最善の道を選択してください。 *人生はメリットやデメリットだけで考えてはいけません。*好きな道を選ぶのが、悔いの無い幸せな人生を歩める可能性があるのですから・・・。 *あえて言えば、利発な人ほど世の中に貢献できる可能性が高いわけですから、 「あなたの場合は研究職も選択肢の一つではないでしょうか(大学に入ってからご自分に向く方向をじっくりと見出してください)」 *希望のある人にしか未来は来ません。利発なご自分を信じて無理せず頑張れば、 良い未来が待っていますよ。

    続きを読む
  • nicさんが変なこと言ってますが、理学療法は留年の可能性、入ってから地獄なんてことはないですよ。 そりゃ文系に比べたら忙しいですが。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

理学療法士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる