教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

何故職人は独立する方が多いのでしょうか?

何故職人は独立する方が多いのでしょうか?

1,113閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    理由は簡単ですよサラリーマンと違ってほとんどの会社が保証も何にも退職金すらない建築業会、職人で雇われて若い内はいいですが歳が取るにつれ腕も衰えて会社かクビにされるより 稼げるだけ稼いで貯金するためですよ 雇われての職人なんてちゃんとした会社以外はほとんど使い捨てですよ 頑張っても頑張んなくても職人の今のベテランの日当相場18000円です しかも今の建築業会は職人がいないから仕事出来ない奴でも18000円貰う奴らが沢山います、真面目に出来る人間も同じ18000円貴方なら馬鹿らしくふざけるなと思いませんか? だから自然と出来る人間は独立を目指すんですよてか独立しないと貯金だって貯めるの大変ですからね

  • 社員として勤めても、先が知れてるから。 それなりの学歴があれば、今は賃金安くとも、安定して賃金は上がって行くが、そうでなければ、現状維持。年を取って体か動かなくなれば、かえって収入は少なくなる。 失う物は少ない➡一か八か独立。

    続きを読む
  • その方が稼げるからですよ 仕事に必要な道具や技術は、雇われてる時に大抵揃えたりしてるはず 後は店舗構えなくていいので、自己資金もそんなにいらない 仕事も、今までの付き合いから回して貰える可能性が高い 仕事回す方も独立した人に回す方が安く出来るなどなど、デメリットはあまりないから

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

職人(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

サラリーマン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる