教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

土木、外構などの施工管理の会社1年目男です。

土木、外構などの施工管理の会社1年目男です。会社を辞めたいと思っています。辞めたい理由は以下の通りです。 ・残業代は出ると言っていたのに残業代が出ない。まだ仕事という仕事はしてないがこれから自分で仕事できるようになり残業代が出ないと考えたらきつい。 ・まだ1年目で早めに帰らせてもらえるが100時間は余裕に残業している。 ・休日出勤当たり前 ・公共工事は休日手当は出るが、外構は出ない。 ・求人サイトには経営は右肩上がりと書いてあるが今は職人もすくなっており仕事ができておらず、その割に大事な職人を少しでも歯向かったら職人との契約を切る。 ・社長は公共工事などの金額の高い仕事にしか興味がなく外構工事などのことはなんとも思ってない。 ・各部署の部長クラスの人が60歳を超えているので後数年で各部署の部長が一気に入れ替わりやっていけなくなると思う。 ・5年くらい上の先輩と給料が変わらない。その先輩は仕事ができないわけではない。 ・昇給しない。 ・ひと回り上の上司に聞いたところボーナスが出なかったことは今までなかったらしいが今年初めてボーナスが出なかった。なのによく分からんパーティーを議員などを呼び高級ホテルでうちの会社主催で開催している。で仕事が入ってくるならいいが入らない。社長の完璧な自己満足で自分は顔が広いというアピールがしたいだけ。 ・一番の理由は社長に自分の親を馬鹿にされた。よく従業員の学歴などを馬鹿にしたり、従業員の親や妻を馬鹿にする。社長以外の人は一部を除いていい人ばかり。 自分が社会人になって初めて親のありがたみを知って今までいちいち突っかかってくるうるさい親父としか思ってなかったけどとても感謝してる。そんな親父を馬鹿にした社長が許せない。 安月給で大学まで行かせてくれてこんな社長の会社に入りやめようとしてる自分が情けなく、親には本当に申し訳ないと思う。 自分が選んで入ったので自分が悪いのはわかっていますが、石の上にも三年とあります。ですが、三年後会社が存在してるかも想像つきません。残業が多いのはわかってはいたのですが基本給がただでさえ安いのに残業代も出ず、自分の時間がなく将来結婚して子供生まれてもお金もなく半分母子家庭のようになるのはいやです。甘えなのでしょうか?

続きを読む

723閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    辞める予定で今後の計画を練っていけばいい。 たぶん、質問者さんは若いんだろうから、しばらくは我慢して働きながら勉強して 公務員試験を受験したら良いんじゃないかな。 たぶん、そういう職場なら60代の幹部達(社長の子分)は70過ぎてもアルバイト幹部として君臨すると思うよ。 ワンマン会社ってそんなもんだからね。 あと、公共工事をやってる会社の場合、会社は儲かってなくても社長の財布は潤ってたりするよ。 それなりの待遇を求めるなら大企業か公務員しかないのが 現実だよ。 どちらも激務ではあるけどね。

  • 別会社へ移りましょう。 せっかく1年やってそこそこ覚えたのですから別の職種へ行って努力をゼロにするのはもったいないです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

職人(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

施工管理(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる