教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職して後悔してます。 現在無職、2回目の転職活動中です。 1社目はブラック会社だと思って辞めました。2社目は本…

転職して後悔してます。 現在無職、2回目の転職活動中です。 1社目はブラック会社だと思って辞めました。2社目は本当のブラック会社でした。新卒で入った1社目は、いま思えば自分が世間知らずだった・能力が低かったのがそう思う原因だと思います。給料も福利厚生もよかった。 2社目は休みは少ない、給料はやすい、人は辞めていくなど本当にブラックでした。比較することができたので2社目がいかにひどいかがわかりました。 こんな状況なので、次に入る会社は失敗したくない。そんな気持ちが強すぎて少し精神をおかしくし、薬を服用しています。 こんな気持ちをどのように克服すればよいでしょうか(薬を飲む以外で)。また、こういった経験があり克服された方、アドバイスよろしくお願いします。

補足

1社目に戻ることはたぶん出来ないです。メールしたけど無理そうでした。

続きを読む

1,538閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • ベストアンサー

    嫌だと思ってやめた会社が、後になってみると「あの会社は良かった。」と思う事はよくあります。 そして、職場を変わる回数が増えれば増えるほど、どんどん質の悪い職場に落ちていくのが、よくあるパターンだと思います。 今度決まった職場では、出来るだけ長く、出来れば定年まで働くつもりで頑張ってください。 また、条件の良い会社ほど、自分が生き残るために人を貶める事を上司の耳に入れる輩が多く、働きづらいと感じるものです。 私は一度浮上し掛けましたが失敗し、それ以来、飛びついては退職をする事を繰り返しています。 必ずしもそうとは言い切れないと思いますが、居心地の悪い会社ほど、妙に後になってみると辞めるんじゃなかったと後悔する事が多いような気がします。

    ID非公開さん

  • 最近の方はすぐブラックだ!!とか言うけど、何を基準にブラックとか勝手に言うのか理解出来ないんだけど。 社会に出たばかりの奴に何が分かるってんだ

    1人が参考になると回答しました

  • まず、単純に「ブラック=悪」という発想をやめることが大事。 同じブラック会社でも悪になるかどうかは人それぞれです。 あなたにとって許せることと許せないことがあると思う。 許せないことを明確にし、そこさえなければ他のことには目を瞑る。 そういう妥協というか覚悟が必要。完全ホワイトなんてないんだし。

    続きを読む
  • 転職して全部良くなることはないからな

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

新卒(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる