教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

双子育児・遠距離・40代 転職をするかとどまるべきか 皆さんならどれを選びますか?

双子育児・遠距離・40代 転職をするかとどまるべきか 皆さんならどれを選びますか?こんにちは。 遠距離通勤で双子を育てている40代女性です。 育休後も1時間30分かけて通勤をしながら子育てをしてきましたが、この度会社より少々圧迫を受けたので転職を考えています(圧迫の内容については、同じ状況の方であれば似たり寄ったりの内容ですので今回省略します)。 みなさんなら以下の4つどれを選択しますか? 女性・育児中・遠距離通勤の経験ありの方からのご回答をいただけるとうれしいです! 【1】現在の仕事に居座る 月収25万円 福利厚生ばっちり 通勤時間往復3時間 ただし保育園への送り迎えは父頼み 無期雇用契約 65歳までの延長あり 【2】在宅でのフルタイム業務 月収というかクライアントからの報酬が月20万円 個人事業主として仕事 【3】省庁のパート 月収17万円 徒歩で行ける範囲 ただし最長3年までの勤務 【4】派遣社員として勤務 月収18万円前後 徒歩で行ける範囲 以上です。 自分で決めなよって感じでしょうが、色んな意見を聞きたかったもので…どうぞよろしくお願いいたします。

続きを読む

410閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    いろいろな状況が絡み合って非常にお悩みのことと思います。 私だったら2→4→1→3の優先順位です。 理由としては仕事・家庭・育児の三すくみ状態になってしまった時、自分が大切にしたいのが『育児>家庭>=仕事』だからです。 状況はまた違いますが、私も夫の転勤と出産が重なり仕事をやめて個人事業主になりました。 やはり家事・育児の両立をする上で融通がきく点は個人事業主の良さかと。 また、一度開業してしまえば今後の役にも立ちますし、今月厳しいから副業したいな…という時のハードルが格段に下がったように思います。 私の場合は元の仕事に執着が無かったのとやめざるを得なかったので、これで良かったと思っています。 主様がどれくらい今の仕事・会社にこだわりややりがい、愛着などを感じているかも大事だと思うので、結局はご自分で決断しなければいけない所ではありますが、参考になれば幸いです。

  • 2がとても魅力的に写りますが・・ 私なら1ですね。現在の仕事を続けるためにどうするかを考えそうです。賃貸なら引っ越すとか。 終身雇用の魅力ははかり知れません。 大きいのは年金そして退職金です。退職金制度がどのようなものか分かりかねますが、是非この機会にお調べください。私は以前総務でそのあたりの担当をしていましたが、そのメリットを考えると絶対やめるべきじゃないと思います。

    続きを読む
  • 子供3人育休を使いながら 働いてきました。 遠距離ではなかったかな?片道45分くらい。 やっぱり①を選びます。 ②って確実に20万円入るわけじゃないですよね? そして会社側が負担してくれている保険を全て自己負担 なおかつ、年金が減額になりますし ③④は職種によりますがいつまで雇ってもらえるか わからない感じですよね? 特に④は不安定かなぁ。 ご主人の協力が大前提になりますので ご主人の収入がある程度高額で安定しているなら 他の選択でもいいかもしれません。 でも、あなたの収入をあてにした家計なら ①が一番 周囲にとんでもない迷惑をかけます。 米つきバッタのようにあちらこちらに頭を下げる毎日。 仕事の能率もどんだけ頑張っても下がります。 また、子供とのスキンシップもあまりできません。 それでも、こんなのは一時のこと あっという間に子供達は大きくなって 必要なのはお金だけ。 稼げる時間は短いですよ。 ここは図太く(何かを言われても仕方のないこと。 私は悪くない!→危険)考えて しっかり居座りましょう。 頑張ってくださいね。

    続きを読む
  • はじめまして。 4つの条件は全て生活する上で支障がなく余裕がある状態でしょうか?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

フルタイム(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる