教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ビルメンテナンスや建物の保守・メンテナンス系の仕事ってきついですか?三交替勤務のところが多いのでしょうか・・・。会社にも…

ビルメンテナンスや建物の保守・メンテナンス系の仕事ってきついですか?三交替勤務のところが多いのでしょうか・・・。会社にもよると思いますが・・・。必要な知識・資格などありますか?仕事内容は難しいですか?どういう仕事をするのか気になるので教えてください。

705閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ビルメンテナンス会社に勤めています。 ビルメンテナンス会社は取引先のビルを24時間365日の保守管理をしているので、夜勤はあります。 ただ私はエネルギー管理士としての採用で、応募の時に日勤の勤務を希望の旨履歴書に書いておいたので、勤務は日勤に固定されています。 必要な知識・資格については、第3種電気主任技術者(電験3種)の資格をもっていると大歓迎されます。 その他、電気工事士、ボイラー技士、危険物、建築士、など設備管理の資格をもっていると歓迎されます。 仕事内容はビル内の、電気設備(受電盤や分電盤)、空調設備、給排水 設備、に異常ないかを点検するのが主な仕事です。 会社にもよりますが、私の勤務しているビルでは、休憩時間がたくさんあり、重いものを持つこともなく、楽な仕事です。(なおこれは勤務するビルによって異なる)

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ビルメンテナンス(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

保守(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#夜勤がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる