教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は19歳の現在無職です。自衛隊の試験を合格し、今月下旬には入隊予定なのですが、正直自衛隊でやっていけるか不安です。学歴…

私は19歳の現在無職です。自衛隊の試験を合格し、今月下旬には入隊予定なのですが、正直自衛隊でやっていけるか不安です。学歴は高認を受けて合格しています。大学に行く予定でしたが、金銭面で断念しました。ですが、働きながら学べる専門学校があるとききかなり興味がでました。将来なにがしたいとかはありませんが、スーツをきて土日の休みやボーナスがもらえればいいかなという考えです。その専門を卒業して正社員で働けるという保証はないと思いますが、自衛隊にいき定年まで頑張るか、専門にいき、一般企業の正社員をめざすか、どちらが自分のためになるでしょうか?自衛隊にいきお金をためるのもいいですが、私は学歴がないぶんもし、自衛隊を退職したら中卒です。若いうちならその学歴の問題は解決できるとは思うのですが。回答おねがいします。

補足

専門にいくとすると夜間で働きながらその給料で学費や寮費を払っていくのですが、多分自分給料だけではたりません、なので兄にお願いして国の教育ローンで足りない分をおぎなうかたちになります。卒業後に自分で払わなくてはならないのですが、専門にそれほどの価値があるでしょうか?

続きを読む

216閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    「スーツをきて土日の休みやボーナスがもらえればいい」というのは、多くの方の希望でしょうね。 自衛隊は転勤も多いと聞きますし、厳しい面もあるかと思います。 「正直自衛隊でやっていけるか不安」というのは、学歴が関係していそうですね。 自衛隊では、様々な資格が取れます。 公務員とはいえ、厳しい仕事です。 「定年まで頑張る」という時代でもないと思うので、次の仕事の希望や、自信が持てるようになったら、転職を考えればいいのではないでしょうか。 職種にもよると思いますが、資格取得して転職するために、50代から専門学校に行く人もいますし、30代くらいなら、珍しくないですよ。 とりあえず、入隊が決まったのなら、自衛隊で頑張りながら、次の目標を探してはどうでしょうか。 「将来なにがしたいとかはありません」ということなら、見つかるまでは、自衛隊で頑張った方がいい気がします。 働きながら通える専門学校や大学なら、夜間部がありますよ。 就職に強いのは、看護師でしょうか。 常に不足しています。 男性も増えてきているようですよ。 企業の正社員を探すより、求人も多く安定していると思います。 「企業の正社員」は、数年前まで、大学を出ても難しく、解雇しづらいのでハラスメントが生まれたりと、問題もあります。 ずっと自衛隊でも、生活には困らないはずですから、自衛隊で働きながら、考えればいいと思いますよ。 知人は働きながら通信制の高校を出て、金属加工の技術を職場で身に着け、普通に家庭を持っています。

  • 自衛隊に入隊をし、1任期以上勤務をすれば就職掩護を受ける事が出来ます。 退職自衛官の為の企業説明会も年に数回行われ、採用人数は少ないですが大手私鉄や自動車のディーラーに再就職する隊員もいます。

  • 自衛隊で1年くらい頑張ってみたら? それでいい感触を得たら、定年まで頑張ればいい。 悪い感触だったならば、公務員試験や国家資格試験を受験すればいい。 意外と30歳くらいまではどこの職種・自治体も受けられるから。 国家資格試験は年齢上限なし。点数(能力)だけで勝負できる。 自分で行く道を狭めようとしないで、どっしり構えて人生を頑張ってね。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 自衛隊はさいきん、人気が上がってますよ。入って頑張ってみてください。せっかく合格頂いたんですから! 合う合わないはあるでしょうが、やってみなきゃわかりません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

自衛隊(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる