教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

再就職したいですが業種未経験なので自分に合ってるか判断してください!!

再就職したいですが業種未経験なので自分に合ってるか判断してください!!前職は建築の現場監督をしていました。 今は退職し映画業界・芸能業界(裏方)の方に進んでみたいと思って転職サイトを見てる日々です。 私の前職ではこんな感じです。。 ・コミュ力あって親しみやすい性格だからまとめ役や仲裁などには定評あるけど、 電話対応だけ苦手すぎて仕事に差し支えがある←特に名前を覚えるのが無理! ・サボらず一途にずっとコツコツやるけど、不器用で要領が悪いから基本褒められない ・危ないところでも躊躇なく突っ込んで仕事するので、剣豪みたいな傷跡が身体中にあって職人さんと間違われる ・変な分野でスキルが高い時がある (ラッパ飲み上等なくらいの酒豪、カラオケは90行くのは当たり前、エクセル集計は達人、寒さに異常に強い、合コンの幹事役は常識、デザインのコンペは常に入賞、お店のプレゼン力が断トツ、無駄に人脈が広い、、などなど) ・基本我慢強いけど溜まりすぎて大爆発する っていう感じでした。 前職では怪我がとにかく多くて、現場の社員との人間関係が上手くいかず、働きすぎで過労と睡眠障害と軽い鬱病になっちゃたので、 精神的か肉体的に死ぬ前に辞めようと思い辞めました!笑 テレビ局のADとか、映画の美術スタッフとかが性に合ってるのかなと思うのですがどう思いますか?

続きを読む

119閲覧

ID非公開さん

回答(7件)

  • ベストアンサー

    正直言うと、あなたにテレビ業界は向いていないと思う。 私はうん十年前にテレビ業界に勤めるために専門学校に行きました。 テレビ局でもバイトしたし、撮影現場にも多く行った。 同級生で未だテレビ局のディレクターやプロデューサーになって活躍している人もいるけど人間関係がダメな人には特に難しい。 それに仮に就職できたとしても、ADで使いっぱを何年もやる。 タレントがどうのの前に、雑用がメインの仕事を何年もやる業界です。 休みらしい休みもない、給料も安いのが当たり前です。家にも帰れないこともシバシバあります。そんな世界です。 それにテレビはテレビ局本局だけが作っている訳ではありません。 制作会社が作っているのがほとんどですね。 専門学校での教えの一つに、ADはゴミになってもダメだということでした。 つまりゴミ扱いのような仕事だけど、ゴミのように落ちていたらダメ邪魔してはダメということです。 悪い言い方をすればゴミ以下ですね。 それくらい厳しい世界です。ディレクターやプロデューサーにはほんの一握りしかなれません。 あなたの年齢がいくつなのかにもよりますが、今からその覚悟出来ますか? 名前を覚えるだけではありません。好みや嫌いな物まで覚えます。 会議室の手配、弁当の手配、タクシーの手配が最初の仕事でしょうね。 インカム着けて10秒前なんて何年もしないとできません。 それに後片付けは誰よりもやらされます。 収録時はスタジオの隅にいて不測の事態に備えているだけ。そんな日々に耐えられるだけの根性と我慢強さがないと難しいですよ。 テレビ業界なんてタレントがいて楽しいところと安易に考えているととんでもないことになりますよ。 業界が好きじゃないと我慢もできないでしょう。 よく考えてが私の経験と実際今も活躍している同級生の話しです。

  • 無料のAI占い、性格テストを作りました。ビッグファイブという心理療法でポピュラーに使用される性格テストの簡易版です。 また、これは、以前特許申請した自動カウンセリングシステムを応用したものですが、性格の他、ダイエット運、恋愛運、投資運、転職・仕事運、生命保険を占うように改良しました。 時々の情緒的なスコアを計測できますので、落ち込み勝ちの方の精神コントロールに役立てることができます。 無料のAI占い、性格テストのURL http://www.mentalnavi.net/

    続きを読む
  • こんにちは^-^ 無駄に人脈が多いなら販売、営業ですね。 部屋やお店をプロデュースする仕事もいいかもしれません。 地域の活性化プロジェクトに参加などしてみてください、 人脈があるならそういう会社を紹介してもらうといいと思います。

    続きを読む
  • ここで聞くまでも無く、映画・TV関連の会社で美術スタッフ(大道具絡めて)に向いてると思うし、十分出来ると思います。 基本、コミュ力があれば、仕事は始め分からなくても、覚えて馴染んで行けるし、「合コンの幹事は常識」「デザインのコンペは常に入賞」「無駄に人脈が広い」などは、かなりの武器になりますね、ウラヤマシイ(^^; 就職するのに、一番大事なものを持ってますね、 それは、「コミュ力あって親しみやすい性格だから、まとめ役や仲裁には定評ある」の部分ですね。 仕事のスキルも大事ですが、まず、職場で仲良く、前向きにやって行けるか??が一番問われるところだと思いますので、頑張って、就職して下さい\(^^)/

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

職人(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

美術スタッフ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる