教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

相談というかほとんど愚痴です。長文です。 会社の同僚が自由すぎて自己中すぎてストレス貯まってが爆発しそうなんです。 …

相談というかほとんど愚痴です。長文です。 会社の同僚が自由すぎて自己中すぎてストレス貯まってが爆発しそうなんです。 入社した時は30代だったので子供の話とかいろいろ合うところもあったんですがね。Aさんはバツイチ(現在50歳)で息子(30歳)が一人。私は主人と娘(26歳)がいます。夕飯の話をしていても「今日は疲れたからコンビニでなんか買って帰ろう」とか「あーご飯したくない。お惣菜買って帰ろう」という日々。私は普通に夕飯はします。当然です。でも「今日夕飯なにするの?」と聞かれて「~にする」といつも言うと「〇〇さんはよくやるね」「そんなにやるから旦那がお惣菜を食べない人になったんだ」とか言われます。日々「あーまだ2時だ。はよ帰りたい~」「もう仕事したくない~今週疲れた」など日常会話はこんな感じで噛み合いません(笑) 仕事の面はというと、うちの上司はよく半日出かけたり出張も多いので不在が多い。それを頭に入れておいて歯医者の予約などを上司のいないときに事前に取り、上司が出かけたとたんに「歯医者行ってくるわ」とか、「ちょっと本屋さん行ってくる」とか「スーパー行ってくる」「実家の犬にご飯やりに行く」などやりたい放題です。「〇〇さんも用事があったら今のうちに行ってくれば?」とか言いますが、”いや…仕事中でしょ”と思いながらも本人には言えません(言いたいけど)煙草を吸う人なので、疲れて一服したい時など「ちょっと郵便局に行ってくる」と言って(もちろん郵便局は行かない)出ていきます。しかも仕事の文句も相当言います。これを聞いてるだけイライラします。”いや…仕事でしょ”って。 そして、よく会社休みます。「有給使って何が悪いの」って感じで。美容院なんて5時以降とか土日に行けばいいのに(会社は5時おわり。土日休みです)「土日は混んでるから」と平日に有給取って行きます。それも耳に入らなきゃわかんないのに「明日美容院行くから休むわ~」ってわざわざ言うんです。(上司にはそんな事言いませんよ)そりゃ有給かもしれないけど、あなたがいない日の対応はこっちがしてるんですけどね。 そして、上司がいない時は出かけたとき以外は毎回と言っていいほど隣の社員と私語。ずーっと大きな声でくだらない話をしてます。うるさいんですほんとに!こっちが仕事してても休憩していても。もう我慢も限界で、その会話に入らない時点でたぶん私も態度には出ていると思います。 3年前に、32歳の男性社員がココを辞めたんですがたぶんストレスが貯まりに貯まって「お前らぐちゃぐちゃうるさいんじゃ~!」と怒鳴って出て行ってそのまま辞めました(笑)彼はたぶん被害者です。Aさんは「なんなん?あの人…恐!!」って泣いてましたが、”あんたのせいだろ”と思ってましたがそれも言えません。たぶん本人は100%自分のせいだとは思ってません。 書いてたらきりがないくらいまだまだあるんですが、今度は私が発狂して辞めそうです。けど私も辞めたくはないので、我慢我慢の日々でストレスが貯まって仕事から帰って旦那にぐちぐち言ってます。旦那のストレスが貯まらない程度に(笑) 注意なんかしたり発狂なんてしたら終わりだって旦那にも言われます。 私は仕事に関してのストレスは全くないのですが、こんなストレスってありますか?同じような思いをしてる方、いますか?

続きを読む

235閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    心中お察しいたします‥。というか、それ、うちのお局ですか?というくらい類似点が多かったです。(うちのお局について私も過去に質問しております。) 類似点 ・夕飯を何にするか毎日聞かれます。 ・その夕飯に対してのダメ出しは都度あり。(それ最近食べなかった?また夕飯それなの?等々) ・ついでに昼食にも口を出す。(足りないだの偏っているだの、でも自分はカップメン) ・「まだ○時だー疲れたー帰りたいー」連呼も日常茶飯事。出社まもなく「会社来るだけで疲れた。帰りたい。」などと朝から言われた日には私が帰りたい。 ・仕事の愚痴も酷い。その他、嫌いな営業の悪口や噂話。 ・上司や営業が出払ってからの無駄電話。仕事しろー!! ※以上、氷山の一角です。 うちのお局は過干渉タイプで、干渉した上に否定するからかなりストレスがたまります。何食べようとどうでもよくないですか?人の食べるものなんて興味あります? あと、疲れても帰りたくても構いませんが、いい年してわざわざ口に出すなよと思います。みんなおんなじ気持ち抱えて仕事しているのに、人のやる気を萎えさせるような言動は謹んでいただきたいと思います。家でなく、会社なのですから。 愚痴もみーーーんな持ってます。でも我慢してもくもくとお仕事してるんです。なのに何かうまくいかないことがあると「あー腹立つ。なんで本社からこんなこといわれなきゃなんないの(怒)」と不機嫌になり、社内もピリピリ。営業の皆さんが出払ったあとは私が一人でお局のご機嫌を伺いフォローします。(放置すると後々自分が面倒なため) 質問者様とひとつだけ違う点があるとすれば、私はお局にもっと休んでもらいたいです。二人事務体制なので、休まれると一日とんでもなく忙しいんですが、忙しいよりもお局がいない一日万歳となるのです。 会社、辞めたくないですよね。私も今の環境、お局を除けばとっても気に入っているのですが、ストレスに負け辞めることにしました。お局は正社員で定年まで働くと豪語しているので、あと15年程度は会社に居座ります。(転勤もないので)私は契約なのでいつどうなるか分かりませんが、来年度正社員へ推薦いただける話をいただきました。とっても嬉しいことなのですが、そうなるとお局退職までの15年間、ずぅーーーーーっと一緒なのです。家族よりも遥かに長い時間を共有するのですよ。 受け流す力があれば‥と思いますが、受け流せません。会社を我が家のように私物化し、仕事をしない人間、、、でも怖い・面倒が勝り、注意や告発も出来ません。(上司には一度相談したのですが解決ならずなので、告発するとしたら人事です。) 甘い、我慢が足りない、と言われるかもしれませんが、一度しかない人生、15年もくだらん人と机は並べられない‥と思いました。どこの職場でも合わない人は絶対いるでしょうが、私の今の状況は二人っきりが常なので分散できず限界です。 すみません、私も愚痴ですね。でも世の中、同じようなことで悩んでいる方がいると思うと少し救われます。(すみません)私は辞めることを選択しましたが、質問者様は無理なさらない程度にがんばってください。陰ながら応援しています。

    ID非表示さん

  • 質問主さまの仕事に対する姿勢は職場の上司、ひいては仲間の方からも信頼を得ておられることと存じます。 質問というか…本当に愚痴ですね(笑)(^-^; 質問主さまは、小さな頃から律儀な性格だったのですか?掃除をサボる男子にヘイトを溜めたり、宿題をやらない・授業中は寝る・部活もサボる のような友達は許せませんでしたか? そういう性格も周りからすると、時に息苦しいものですよ。真面目一徹は素晴らしい事ですし、その同僚の評価も最低だと思いますが、あなたがストレスを溜めない工夫をなんとか見つけ出してください

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

歯医者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

郵便局(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる