教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

宅建試験についての質問です。

宅建試験についての質問です。ー ・宅建は、ここ近年難しくなって来たというのは本当ですか? ・何が昔と違って難しくなったのですか? ー ・関関同立の大学生ですが、それでも合格は難しいですか? ・法律を含む資格は初めてですが、今から始めて間に合いますか? ー ・大学時代に何度もこの試験に失敗した方は、どうしてダメだったかのアドバイスをお願いします。 ・また社会人の方でも2度3度と失敗している方は、何が原因だと思いますか? ー ー ー 時間はある大学生です。 今から始めても、合格できるのかを主に聞きたいです。 よろしくお願いします。m(_ _)m

続きを読む

395閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    >宅建は、ここ近年難しくなって来たというのは本当ですか? 資格の名称が宅建士になって以来、全体の合格率が15.4%、15.4%、15.6%になり、一般受験者の合格率が14.1%、14.1%、14.3%なので、難しいとされているのかもしれませんが・・・。 >何が昔と違って難しくなったのですか? 個数問題(正しいものはいくつあるか?等)がいくつかあることで難しいと言っている人がいますが、例えば28年度の問題、全50問中個数問題が6問、組み合わせ問題が2問で、残り42問は、消去法が使え正解がわからなくても、かなり高い確率で正解を選択できる正誤判定問題、そこで35問以上正解できれば合格できます。 >関関同立の大学生ですが、それでも合格は難しいですか? 大学受験と関係ない、高校では学ぶことのない問題ばかりなのでどこの大学出身かは無関係だと思いますが、偏差値が高い大学に合格している分、情報処理能力が高いから合格する可能性も高いと思います。 >法律を含む資格は初めてですが、今から始めて間に合いますか? 受験する人の資質や環境で異なるとは思いますが、これから、出願後、お盆明け、夏休み明け、涼しくなってから、自分のタイミングで始めてみたら如何でしょうか。 また、人それぞれなので断定できませんが、私もMARCH関関同立卒で、過去3年の一般合格者の合格率より低い年に、2週間の学習で合格点より5点上で合格していますので、是非とも合格してほしいです。 >大学時代に何度もこの試験に失敗した方は、どうしてダメだったかのアドバイスをお願いします。 不合格の経験がありませんが、不合格になっている人は、予備校に通っているので慢心していたり、マークシート式試験だからとナメていました。 >また社会人の方でも2度3度と失敗している方は、何が原因だと思いますか? 社会人は絶対的な学習時間の不足と要領の悪さ、特に独学の人は、戦略・戦術もなくやみくもに過去問集や予想問題を解き、試験の要諦(ツボ)をしっかり押さえメリハリのある学習をしていないのが原因だと思います。 関関同立の大学生なら基本的に情報処理能力も高いはず、独学上等だと思うなら、まず、自分に合うテキストと過去問集を本屋に探しに行くところから始めてみては如何でしょうか!? 頑張って!!

  • 正直かなり遅いです。毎日4時間以上必須ですね。 それ未満なら落ちる可能性大。

    ID非表示さん

  • ご参考になればと思います。 名称が宅地建物取引主任者から宅地建物取引士になり人気が出てきたと思います。 名称上では士業になりますが・・・ 受験者数も多く正解や間違いを1つ選ぶのではなく正解、間違いはいくつあるかと問題文も変わりました。 いかに受験者を落とすかというような問題になり、制限時間内に正解をいかに選ぶかが合否につながると思います。 効率よく合格点をとる勉強をすれば今からでも十分合格できると思います。

    続きを読む
  • >宅建は、ここ近年難しくなって来たというのは本当ですか? >何が昔と違って難しくなったのですか? どちらとも言えません。ただ言えるのは平成24年ごろから、単なる四肢択一問題だけでなく、正しいものは(誤っているものは)いくつあるか、という問いが増えてきています。この場合、すべての選択肢の正誤を判断しなければならず消去法により解答が難しいため、難しくなってきた、とする意見は多いかと思います。 なお、宅建試験は〇〇点以上で合格という絶対評価ではなく、上位15~17%が合格という相対評価です。ですから、問題の難易度が違っても条件は同じです。合格点はその年によって異なり、合格基準点の最低26点、最高点が36点です。 >関関同立の大学生ですが、それでも合格は難しいですか? 大学は関係ありません。13歳が合格したこともあります。つまりは、受験対策をしっかりとすることです。 >法律を含む資格は初めてですが、今から始めて間に合いますか? 資格スクールの初学者向けコースはすでに始まっていますから、独学にせよ通信・通学を利用するにせよ、早いに越したことはありません。間に合う間に合わないは質問者さんの努力次第だと思います。 >大学時代に何度もこの試験に失敗した方は、どうしてダメだったかのアドバイスをお願いします。 また社会人の方でも2度3度と失敗している方は、何が原因だと思いますか? いろいろな理由はあるでしょうが、結局はしっかりと受験対策を取らなかった、ということでしょう。 >今から始めても、合格できるのかを主に聞きたいです。 8月にもなっていれば厳しいと回答しますが、まだ4ヵ月半ありますから、とにかく早急に行動に移すことです。間に合うか、ではなく、質問者さんがいかに間に合わせるか、ではないでしょうか。それでもなお、合格できるかどうかは断言できません。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

宅建(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる