教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

民間企業を退職した時、送別会してもらったり、プレゼント頂いたことありますか?

民間企業を退職した時、送別会してもらったり、プレゼント頂いたことありますか?私は、思い出ある運送屋に3年程勤めて、咳喘息再発と、自己愛性人格障害のドライバーに体目当てでしつこくされいくら撃退してもめげなかった為に退職しました。この自己愛が私に近づいた原因作ったのは、年が近いバツ2中卒のベテランパートが、その委託ドライバーにうっかり私の身の上話を話してしまったことにありました。 後日、ベテランパートに責任取らせましたし、そのどこでも女漁りやって組織の和を乱してる自己愛ドライバーには、強烈な撃退と牽制をし続けました。 そんな中、急に転職先が決まり、退職まであと2週間程あったのに、送別会はありませんでした。最後の日あたりに、手作りカステラ持っていって、ドライバーさんたちに振るまいました。 それから年が明けて、一緒に仕事してた作業員のおじちゃんとコンビニで会った時、私の直属の上司にあたる人が、業務過多と残業のし過ぎと上から言われて、仕事やめたと聞き、その上司の奥さんと係長の奥さんが友達だったので、その縁で残っている事務のメンバー達はその上司の送別会に参加したと聞きました。 それ聞いて、おじさんに「皆冷たいんだから!」といったら、おじさんは苦笑いしてました。私は急遽転職決まったという事もあり、その頃は繁忙期ということもあって、送別会という考えは浮かばなかった。というのかもしれません。 ですが、過去にベテランパートが、かつて一緒に働いた女性二人が退職した時は、カラオケ行ったとか、飲み会やったとか聞きました。おじさんから聞いた近況話は、こちらからすると、「なんで、そんなに差があるの?」と、腑に落ちません。 いつもタバコ臭くて、気性荒くえぐい下ネタ話が飛び交う休憩室に居れば、飲み会や送別会の参加の話があったのかな?と。 私は嫌煙家で、下ネタ嫌いのため、いつも車の中でご飯食べて昼寝してました。 事務所に居た時間が長かったですし、仕事以外の話をしたこともありますし、仕事も協力欠かさずにしました。 たった一年でやめた社員さんもいましたし、3カ月以内にやめたパートさんもいて、期間短いために送別会というのはないのはわかります。 長く居たから、うまくその人達と連携して仕事したから送別会してもらって当たり前。というわけでもないですが、差がありすぎるのもなんだかなぁと。思いました。 初めの頃、ダメダメで周りから呆れ果てられて、一時は自分の居場所が危うい!となりかけたところを、何とか立て直して、今まで周りに迷惑かけた分、サポートしてきましたし、「ありがとう。」と言ってもらえたり、大変な時は、助けてもらえるなどして、いい関係が築けました。 一生懸命やっても、民間の場合、最後はひっそりとなる事多いのですか?

続きを読む

83閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    派遣で2年くらい行っていた会社では、2週間くらい毎日送別会でした笑 他の課の方とも仲が良かったことと、私がお酒好きな事もあって、課だったり個人だったり、他県の営業所が泊まりで送別会を企画してくれたりと、うれしい悲鳴でしたね。 派遣でも正社員でもアルバイトでも、送別会がなかった会社はありませんでしたね。 持ち帰れないレベルの送別の品をいただいた場所もありました。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ドライバー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる