教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

お客様の「トイレ貸してください」の断り方 私はとある専門的な電線や電気部品を取り扱う会社に勤めているのですが、 …

お客様の「トイレ貸してください」の断り方 私はとある専門的な電線や電気部品を取り扱う会社に勤めているのですが、 その場所は近年観光地化しており、外国人観光客や、日本人観光客、修学旅行の学生も沢山訪れます。 当社は基本的に産業用のアイテムを取り扱っており、近隣の会社の方が相談出来る様に、店舗の業態を取ってます故、路面に面しております。 その為、観光客の方々がたまに店舗に入って店内を覗いて帰る事が多々あります。 それは一向に構わないのですが、時折観光客の方々が「トイレを貸してください」とお願いに来ることがあります。 以前は貸していたのですが、 ある時、う○こを手で掴んでぶち撒けたかの様に汚されたり、小便で消火活動でもしたかの様な惨事にされたことがありました。 その為、それからというもの、当社で打ち合わせや、お買い物をしたお客様以外はトイレを断る様にと、お達しが出ました。 実際にお客様に「トイレを貸してください」と言われた時、なんと言って断るのがベストなのでしょうか。 「トイレは設置してないんです」なんて断った日には、「とんでもねぇ欠陥じゃねぇか」と思われますし、そんなの嘘だとすぐ分かります。 なんて言って断るのが良いのでしょう。 知恵を貸してください。

続きを読む

5,683閲覧

回答(7件)

  • ベストアンサー

    「大変申し訳ないのですが、お貸ししていないんですよ」だけでいいのでは? 借りるほうもはっきり言えば「タダで」使えると思っているのですから ダメ元で言っているのだと思います。 もちろん、緊急時などもあるかもしれませんけど、今はコンビニもありますし 山の中でもないのですから。 言葉数は少なく、きっぱりと、断るときのセオリーです。

    2人が参考になると回答しました

  • 私も以前の職場でしたが、会社の裏に遊歩道が整備され、週末には大勢のハイカーが来るようになりました。人が増えれば「トイレ貸してください」の申し出ですね。まぁ、1日1人なら意地悪するつもりはありませんが、1日に10回も「トイレ貸してください」が続くと、気分良くというわけにもいかなくなります。そこで市役所に相談したら、会社の入口に簡素なものですが看板を出してくれることになりました。看板には会社周辺の略図が書いてあり、「トイレはこの先の公園にあります」「散策の皆さまは民有地に立ち入らないでください」の文言を入れてもらいました。それ以来、トイレの利用者はすっかりいなくなりました。ウチの会社も接客業をやってますので、通りがかりの人に意地悪イメージを与えてはいけません。そこで、会社名で看板を設置するのではなく、会社の敷地ですが役所名で看板を出してもらいました。 さて、質問者さんの場合ですが、観光地化しているのなら、案内略図にトイレや公共施設を明示して「暗にトイレはこの先にありますよ」と示してあげたらいいんじゃないでしょうか。トイレがどこにあるのか分からず、とりあえずありそうな場所に入ってという人も少なからずいると思われますので。

    続きを読む
  • ややこしく考える必要はまったくありません。 「当店でのトイレのご利用はお断りしております」 「There is not public toilet.」 何か絵文字があればそれをつけてもいいですね。日本語も英語も読めない観光客もいるでしょうし。 これだけ書いて、お店に入ろうとする人なら全員が見えるところに張り紙をしておきましょう。大きく。 「大変申し訳ないのですが」「申し訳ありませんが」などは一切無用です。あなたの店のトイレは公衆トイレではないのです。最初から病気でもないのに借りに来る人が非常識なのです。 「当店のお客様で不適切な使用をされる方がいらっしゃる」もいりません。「私はちゃんと使います」だの、「きれいに使いますから」だのと言ってずうずうしく入って来る人間を作るだけです。 しなくていい事を断るときは、「きっぱりと断言する」ことが大切です。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 「業務上の安全のため、部外者の方にトイレはご利用いただけません。」 と会社の入り口に書いておく。

    3人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

観光(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

電気(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる