教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

郵便局の年収について、伺います。 契約社員から正社員になりましたが、元公務員では無く、一般の社員は合格率6%程の昇級試…

郵便局の年収について、伺います。 契約社員から正社員になりましたが、元公務員では無く、一般の社員は合格率6%程の昇級試験に受からなければ、年齢が40や50になっても年収は400万円止まりだと聞きました。 本当なのでしょうか?

11,606閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    まずは正社員への昇格おめでとうございます。 質問の回答としては「本当です」いうのが答えになります。 試験に合格し地域基幹職にならなければ契約社員の時と大きく待遇が変わることはありません。 日本郵便の正社員は総合職・地域基幹職・一般職という3つの職種にわかれています。 質問者様は現在は一般職という職種でして、地域基幹職の社員に比べ給料は6〜7割程度になります。年収は最高で約470万円です。 また、今年の10月から一般職の社員への住居手当等の廃止が決まっています。(総合職・地域基幹職の社員は廃止されません) 地域基幹職と比べて唯一メリットがあるのは、転居を伴う転勤がない点です。 言い方は悪いですが「遠くの地域にとばされる」ということはない職種です。

    3人が参考になると回答しました

  • はじめまして。 高卒で入社し2年目18歳 一般職で手取り13万円です。 6月ボーナス 手取り 10万 12月ボーナス手取り27万 でした。 私の上司は10年目 40歳(主任) 契約社員から社員になった方も 手取り15万円です。 もちろんボーナスなどは私よりも 高いですが、基本給が上がることは まずありません。 それなのにかんぽの保険に入ったり ご存知の通り物販、年賀状を買わないと 行けないの、郵便局の正社員になることは おススメしません。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

郵便局(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる