教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

スーパーの経理事務についての質問です。 某大型スーパーの経理事務を検討しています。 前職では個人事業主、人事労務…

スーパーの経理事務についての質問です。 某大型スーパーの経理事務を検討しています。 前職では個人事業主、人事労務、一般事務、庶務の経験があります。 既に面接済みなのですが、経理未経験者希望らしく、恐らく採用確定のようです。 経理経験者は前職でのマニュアルがきっちりしていそうで、前職と比較されたり、改善しようしたり、余計な業務が増えるらしく、経理経験者は採用したくないそうです。 業務について質問したところ、 普通の会社だと大まかに総務、レジ開け、レジ金の管理、との事でした。 実際務めてみないとわからないと思いますが、大型スーパーでの総務、レジ金の管理の業務についてお詳しい方、ご回答お願いいたします。

補足

昨日、3時間程度の研修に行きました。 1時間半はビデオを観て、残りは必要書類の提出、下記についてお伺いしました。 経理事務とは名ばかりで、総合事務を含めた経理だそうです。 現在は経理をパートを含めた4人で回していて、リーダー格の方の退職後の後釜の準社員(契約社員)として雇用されました。 給料は平均的ですが、入社後2ヶ月間は2回面談があるそうです。 その後は6ヶ月に1回、昇給や労働などについて面談があります。 減給なし、人が足りてないので契約打ち切りもないそうです。 残業は禁止、週休2日、実労8時間(休憩時間は1時間)で労基はしっかり守っている点はこのご時世珍しく、魅力的と感じました。 何十名の準社員、パートを抱えている為、責任のある仕事を決められたマニュアルにそって、誰でもこなせるシステムがあるそうです。 経理経験者だと前職での業務と比較されやすく、その仕事も私がやるのか?畑違いでは?となる方がいる為、雇わないらしいです。 (店長の偏見な気はしますが...) 質問がざっくりしていた為、回答しずらかったのではと補足しました。 自身の成長に繋がりそうなので、暫くは務めたいと思います。

続きを読む

288閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    「経験者はややこしいから必要ない」というのは、あまりに怪しい理論てす。 中途採用で普通ではあり得ない。それなら新卒雇えばいいのだから。 裏でそれこそややこしいなにかをしていて経験者に気がつかれたくないのか、あるいはあなたも「経験者」の域になると肩たたきに逢うのかもしれません。 仮に脱税とかが発覚すれば、経理責任者は経営者と一帯責任てすので、知らなかったで言い逃れできませんし、私なら「疑わしきには近づかず」です。 比較や改善を嫌がるなんて、どれだけ思考が停滞した会社なんだって思いますし。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経理事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

一般事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる