教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

少し前に(警備員の再就職)へ回答をいただいた者です。 前回は本当に有難うございます。 次の施設警備員の勤務条件は、ど…

少し前に(警備員の再就職)へ回答をいただいた者です。 前回は本当に有難うございます。 次の施設警備員の勤務条件は、どのように感じられますでしょうか・・?(あれからも他の警備会社にいくつも応募を続けたのですが、自分が警備未経験で、車の運転ができずALSOKなど大手はことごとく駄目でした。その中で、面接してくれた方の反応が唯一よかったのが以下です。) 仕事の内容は、24時間の当務勤務の非正規(契約社員)でJR関連会社(1000人ほど)。 場所:駅ビルなど屋内の商業施設警備 給料:月給168000(交通費は全額支給)。賞与1年に10万ほど。年収211万円くらい。 勤務時間:9時~翌日9時の24時間(実働16時間、仮眠4時間弱、休憩4時間弱、ただし緊急時は休憩や仮眠は取れない) シフト:1ヵ月に当務が11回ほど(夜勤明けに続けて勤務が続く場合はかなりあります) なお、勤務明けに連続して仕事をした分は残業代になりません。代休になって振り替えらるシステムです。残業代が出るのは、公休日・勤務明け休みに緊急で勤務が入る場合(そのため、公休日・勤務明け休み・代休日にも、会社や契約先から頻繁に電話が入るそうです・・)。 福利厚生:社会保険(労災・雇用・健康保険・厚生年金)はあり。退職金なし。正社員への登用ほぼゼロ。 その他:1ヵ月勤務を終えるまで5万強自己負担。雇入れ健康診断・各種証明書・備品購入(安全靴、シャツ、仮眠用品等)・1ヵ月の勤務交通費立替など。交通費2.5万円は戻ってきます。 施設警備で、未経験では非正規雇用で、年収200万前後がどうしても限界なのかなと感じていますが、もう少し警備の求人を探して応募を続ければ、多少は待遇面がよいところは世間ではあるものでしょうか・・?

続きを読む

315閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    施設警備の仕事ですか、妥当な条件だと思いますが、24H勤務は身体が馴れるまで大変ですよ。一週間もたない方もいる位ですからね。でも、天候に関係なく仕事はあるし、進んで選ぶ方もいます。交通誘導警備は天候に左右されたり、年末年始とかゴールデンウィーク等長期の連休に仕事が休みになったり、雑踏警備の応援に駆り出されたり、色々ありますが、私はスーパーやショッピングセンター、モールの他、トラックターミナル、物流センターの仕事を生業としてますので、天候に関係なく仕事は在りますし、施設の当務より稼げますよ。要は自分はどんな業務が向いているか?どの程度の収入が必要かによると思います。最後になりますが、施設警備は1〜2年毎に移動があります、馴れによるミスやトラブルを避ける為と経験を積ませる為です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警備員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

施設警備員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる