教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

介護施設で働いています。 4月より新人職員の指導についています。 私が勤めている施設では、新人スタッフには 毎…

介護施設で働いています。 4月より新人職員の指導についています。 私が勤めている施設では、新人スタッフには 毎日日誌を書かせています。 とりあえずその日やったこと、指導された こと、覚えたことなど1日の振り返りと いうことで ただ私が指導している新人は高卒バイト経験等の経験もない完全な未経験者です。 そういったものをやったことがないせいか かなり日誌の記入に苦戦しています。 「毎日同じことやってるだけなのに書くん ですか?夜寝らんないです。」 などと早々に言われてしまって困ってます ふと思ったんですが、新人スタッフに日誌を 書かせる必要性ってあるんでしょうか?

続きを読む

146閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    同じ介護職です。 指導担当ご苦労様です。 うちも日誌は書いています。 確かに事細かく日誌つけはやってはいるのですが 私も大事な事を書くに留めて、利用者様に接する事を繰り返した方がいいように思います。 でも最近の若い新人さんは、甘える事をなるべく探そうとしますね。 新人さんには同じような繰り返しと思うかも知れないですが、利用者様お一人お一人介護のやり方は違います。学校とは違うのですから、その辺りは少しずつでもいいので教えていく必要があると思います。 1日も早くその新人さんがあなたのように成長なさるといいですね。

    ID非表示さん

  • どうせ書かなくちゃならない時がくるのでしょう? それなら癖をつけるためにも書いた方がいいのでは? 寝れないとは大袈裟ですよ。笑

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護施設(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる