教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

障害者雇用について

障害者雇用について某会社総務部に中途入社するか迷っています 会社規模300人 総務部3人 面接時に総務部長と管理本部部長 実際に関連する総務部長はあまり私に説明せず、ほとんどのコミュニケーションが管理本部部長でした 総務部長とあまり目が合いませんでしたし、コミュニケーションが苦手そうでした もう一名の総務部員は精神障害者との事で この人と上手くやっていけるかが鍵みたいでした 色々なことをやるとパニックになるそうです 障害者雇用の精神障害者の方と絡む仕事があります 会社の与信です パニック障害かてんかんでしょうか どう接していいか分かりません 入社しない方が良いでしょうか 切実です ご意見をよろしくお願いいたします。

補足

私は健常者です 障害者雇用の方が精神疾患で、色々な事を言われたり色々なことをやるとパニックになるそうです 自閉症で障害者手帳もらえるのでしょうか 自閉症の方と関わって怒鳴られることがあったりするなら、入社したくないです

続きを読む

266閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    てんかんを持つ者からの意見です。 障害者とうまく付き合えないのであれば、やめた方が良いです。 あなたにかかるメンタル面の負担がでかくなるだけですよ。 面談時に上司となる方と仕事内容やその方の対応について、よく話しましたか? 私が気になったのは、上司となる方と話ができなかったということです。 あなたに障害者との仕事上の付き合いがなく、上司のサポートなしでは、後悔するだけだと思います。

  • 私なら就職しないケースです。 コミュニケーションが苦手な上司とは仕事はできません。実際の業務より上司のコミュニケーション面のフォローで終始してしまいそうです。 それによほど自分というものを確立している人でないと精神障害の人と一緒にいるとこちらが引き込まれそうです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • あなたが障がい者枠で入社するのですか? パニックを起こすのは自閉症だと思いますよ。多分。 発達障害のことです。先天性かな。 精神疾患は後天的なものです。 おそらく、自閉症の方がうまく生きることができずに精神疾患もお持ちなのではないかと思います。 自閉症は大変です。計画通りにいかないとパニックを起こします。子どもだと暴れたりします。大人はわかりません。 私は以前小学校で自閉症の子をみたことがありますが、その世話は大変大変。 パニック起こして学校外に飛び出すは、事務室の中を叫びながらぐるぐる走り回るわ、職員室に飛び込み素っ裸になるわ・・・ 自閉症の程度にもよりますが、正直差別になりますが、理解できない人は関わらないほうが良いです。 普通の人には理解できません。 あなたが人の面倒もみれるタイプならなんとかなるかもしれませんが、理解するには1年はかかります。発達障害や精神疾患についても勉強しないといけません。 対応するために。 かなり難儀な状況かな~と私は思います。 私なら避けますね。その入社は。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

障害者雇用(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

総務部(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる