教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

不動産店を経営しているのですが、店舗内の内装をカフェの様なイメージで作り、BGMもそれに近いイメージのものを流しているの…

不動産店を経営しているのですが、店舗内の内装をカフェの様なイメージで作り、BGMもそれに近いイメージのものを流しているのですが、従業員の子の中には、そういう音楽があまり好きではないのか、いつも同じような曲が流れているのが飽きてしまうのか、JPOPや洋楽のヒットチャートなどにしたいという気持ちがあるようなのです。 あまり直接的には言ってこないのですが、少しお店を空ける日が続くと、違うチャンネルに変わっているときがあるのです。 パワハラの問題や働き方について真剣に取り組まなければならない昨今において、私も企業体質を真剣に見直しているところではあるのですが、お店のBGMはサービスの一つとして考えているので、アイドルの曲やシャウトしているような音楽を流すのは、幅広い年齢層のお客様に対して、契約などで重要なお話をする場面も含めて相応しいとはどうしても私には思えないのですが、いかがなものでしょうか? 従業員ファーストにしていくことを他にも色々と考えているつもりですが、ここについては違和感を感じてしまったので、世間様の感覚を知りたくて質問させていただきました。 宜しくお願い致します。

続きを読む

41閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    客の立場として質問者さんに同意します。 派手なJpopガンスカ流れる不動産屋さんでゆっくり物件選びたくないです。 気が散ります。 店に入った瞬間にガンガンに音楽流れる不動産屋さんなど信用できません。 それはバリバリ茶髪でB系ファッションの店員さんが出てくる不動産屋さんに来たのに近い違和感を覚えます。 従業員ファーストを考えられるのであれば、「相応」をちゃんと教育してあげることが従業員さんらに一番タメになることだと考えます。

  • 不動産屋であまりJPOPなどはかけて欲しくないですね…。 質問者様の意見に同意です。 重要な話をする場に相応しくないと思います。 1従業員の、音楽の好みに合わせるのは従業員ファーストには含まれないのでは…? 店内は従業員の部屋ではないですし…

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

不動産(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる