教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

セブンイレブンのアルバイトについて質問させていただきます。 研修も終わってまだ1週間経ってないのですが、昨日、店の方に…

セブンイレブンのアルバイトについて質問させていただきます。 研修も終わってまだ1週間経ってないのですが、昨日、店の方にクレームが入り対応が悪い、釣り銭放られた。とクレームが僕に入ったらしくて、確かにレジは混雑してて検品作業もおにぎり100円セールの為いつも以上より忙しかったですが、お釣りを放ることなんか絶対してないはずです。 そもそも仮に釣り銭をほったとしたらその場でクレーム言いますよね?また、シフトを1週間分のやつ見たら、週2しか入ってなく、オーナーに電話してみたら、クレームが入ってたからちゃんと力つくまで。とか言われました。これってどうなのでしょうか...

続きを読む

292閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    自分はしてないつもりでも相手はそうではない、よくある事です。 例で言えば、ありがとうございました。ってちゃんと言ったのに、無言で会計を済まされたとか言われる事とか(笑) それはもう、自分の声がちと小さかったかなぁーって思うしかないです。 クレームと言うのは、パターンが色々あって… 勿論その場で言う人もいます。「ちょっと、もう少し丁寧に渡せないの?」って直接言われる。言えばこれが1番優しいです。 これが少しひどくなると一方的に怒鳴られる事もあります。 直接言うと悪いかなと思う人や急ぎだった人は電話を掛けて取った人に意見を言いますし、上の人間に言ってやろうとか、こんな言い方は良くないですが直接言う勇気がない人(?)、電話なら好き放題言える人とかって言うのは、電話で掛けて来られ、責任者だしてって言われます。 それは人によるので、必ずしもその場で言うとは限りません。 そしてシフトが減らされた事ですが… これはオーナーに寄りますが、普通ならそんな事はしません。だって、少しでも多く出た方が早く慣れるじゃないですか。 「週2で1ヶ月経ちました」と「週5で1ヶ月経ちました」だったら明らかに週5の方が経験値は高いのに、 「1ヶ月」と言う言葉は同じように取られて、「1ヶ月になるのにまだ接客十分にできないの?」ってなるのがオチです。 そのオーナーは新人を育てる気がないのでは…? 普通ならこう言うクレームがあったから気をつけて頑張っていこうね、とか言ってそのお客様が常連なら先ずは再度来られた時に一言謝罪するとか、やり方はあります。 シフトを減らす時点で厄介者として扱われている気がするし、クレームを言ったお客様から逃げています。 それはオーナーとして、責任者として良くないです。

  • 質問者様に自覚がないだけで実際に何かやらかしている可能性はあります >シフトを1週間分のやつ見たら、週2しか入ってなく 週3以上あったシフトが減らされたということでしょうか? 不慣れなことから態度が悪くなっており、クレームが入ったことをきっかけに、慣れるまではシフトを減らすという判断かもしれません いずれにせよ納得できるように話し合って、納得できないならバイトを辞めるというのも選択肢に入ると思います

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

セブンイレブン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

セブン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる