教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

特別養護老人ホームで働いてます。

特別養護老人ホームで働いてます。リーダーが変わってる人で、わかってることをいちいち言ってきます。 本来ならリーダーになれない人がリーダーになってるので、すごい変わってる人です そのリーダーとパートさんが仲良く更に半年前に退職した職員Aとも仲良く、未だにその三人が繋がって人の悪口を言ってます。 必ず標的が1人いて、いまは、私が標的になってます ほんとにやめてほしいのが、入居者さまのご家族が、面会にきてるときに大きな声で、職員の悪口言ったりしてます 正直印象が、悪くなるしこんな職員に預けるの嫌だと思います 私はそのリーダーの次の役職です リーダーの介護の仕方は入居者さまから評価悪く、そのリーダーがくるとわかるとみな口を揃えてあの人は嫌いと言います そのリーダーについていく職員が一名いて、その人も他の職場だとたくさん注意されそうな人です 会議で決まり事を決めると言い出したパートさんは自分が言ってきたのに、全く出来てません リーダーについていく一名のかたは私より役職が下なのに◯◯してくださいなど命令口調で言ってきます。その方も仕事が大雑把です 正直こんなリーダーを尊敬できませんし、もちろん上司とすら思ってません 自分の都合のいいようにして、自分の都合に合わない職員を標的にするリーダーをどう思いますか? 私はリーダーのおもちゃでもロボットでもありません。リーダーだからと遠慮する気も全くありません どうしたらいいでしょうか?

続きを読む

77閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    リーダーの行動日記をつけて、その上の、施設長とか、副施設長に、これこれ、こおいうことをしています、と、細かく報告に行けばいい。そのうち、聴いてくれるかも。 私は、施設のケアマネですが、副施設長が、それを私にやっていました、私も、副施設長の日記を、施設長に見せていましたが、 ひとの苦情を言うには、証拠がないとね、あなたも、相手と同じになってしまいます。 おおごえだしたなら、録音を、おかしなことしたなら、いついつなんじに、だれがきたときに、どおいう状態だったのか、それを積み重ねてください。

  • 仕事でのつながりなのだから 利用者さんの意見を伝えて、あなたの意見も言うといいでしょう。 雇われリーダーだから、全面的な尊敬はしなくていいと思います。 でも、リーダーになった理由はあるんだと思うので、 なんでだろう納得いくまで観察するといいと思います。 〇〇してくださいは、命令じゃないと思います。 実情を経営者レベルの上の人に話して組織の見直し、 もしくは「いい仕事社長賞」を作りたいと 申し出てその事務局になるといいと思います。 それまでは「いい仕事利用者賞」を心の中で作って、 お客様の笑顔を支えにお仕事できるといいですね。 その仕事の人にしか辛さは分からないので 参考になるかは分かりませんが。

    続きを読む
  • あなたが沢山の味方を作るか、リーダーになるしかないです。

  • まずは、他の職員さんに相談してみましょう。 同じ意見が出るようでしたら、署名の入った意見書を作って所長に届けてみるというのはどうでしょうか?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

老人ホーム(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる