教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

建設業の職人の方で名刺を貰ったんですが、資格として、一級建築施工管理技士、第一種電気工事士、給水装置工事主任技術者と書い…

建設業の職人の方で名刺を貰ったんですが、資格として、一級建築施工管理技士、第一種電気工事士、給水装置工事主任技術者と書いてありました。この3つの資格を持ち合わせるって可能なんですか? 普通、持ってる方みえるんですかね?

補足

皆様、ご回答ありがとうございます。 私が、ふと思ったのは、確かに3つの資格とも難易度が高いというわけではないと思います。 ただ、3つとも受験資格が必要な資格です。一級建築施工管理技士は建築の指導監督的な経験。第一種電気工事士も二種を合格後、登録電気工事会社で5年の実務経験。 給水装置工事主任技術者も、水道工事会社で3年の実務経験が必要です。 実務経験を必要とするのでなかなか受験資格を得るのが難しいのでは?と思ったんですが。

4,927閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(6件)

  • ベストアンサー

    何歳の方? 身内でセコカン一級、大工技能士一級を持つ20代後半(大工修行→現場監督へ配置転換の為)はいます。これから電気もしくは水道屋に転職して実務を経験すれば30代後半であれば資格3~4個は余裕で取得出来ますからね。 年数をごまかしている場合もあるでしょうが、資格を取るのが趣味とか飽きやすくて10年単位で畑違いの職種に変わる方もいます。

    ID非表示さん

  • 可能ですが、どれも実務経験が必要になりますので、 歳にもよりますが若くしてお持ちでしたら実務経験を偽って受験されていることもあります。

  • うその経歴書を提出した可能性もあり。 会社主導か本人主導か。

  • >この3つの資格を持ち合わせるって可能なんですか? 資格はいくつでも持ち合わせれますよ。 >普通、持ってる方みえるんですかね? 自分で大きい工事受けるなら一級建築施工管理技士は必要なので、持ってるのでしょう。もしくはゼネコンから職人いってるか。 ほか2つはあってもなくてもってレベルです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

職人(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

建築施工管理技士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる