解決済み
塾講師のバイト(個別)を始めました。 昨日初めての授業で中1に英語を教えました。 予習をした時点では簡単に全部できたんですが、 いざ教えるとなると「間違ってたらどうしよう」と不安になってしまいました。先輩講師は解答を見ず丸付けしているようでしたが、 私は中1の問題でさえ自信を持って丸付けが出来ませんでした。 昔から英語(特に文法)は得意な方ではなく、 大学に入ってから5教科の勉強は全くしていないので尚更です。 皆さん始めはこんな感じなのでしょうか…? 塾講師や家庭教師の経験のある方の体験談など聞きたいです。 また、生徒に答えを教えずヒントを教えるコツや 宿題をやってこなかった子(理解していなく解けなかった子・自力で出来るのにやってこなかった子)への対応など、 塾講師として覚えておけば良いことを教えてください!
1,523閲覧
私は普通に解答みながら○付けします。理由は、生徒がワークではなくノートに答えだけ書くので、いちいち問題と照らし合わせてたら時間がかかるので、解答見ながらします。間違っていたところでけ説明すればいいのです。 数学の場合も自分で予習はしないので答えがわからないので、解答みながら○付けし、間違っていたところは、計算過程を見ながら「ココ間違ってるよ」と言ってもう一度直させます。 生徒も答え見ながら○付けするのが当たり前だと思っているので、私としては質問者さんが言うようなことは気にしません。 宿題をやってこなかった子はほっておきます。勉強をやるのは自分の意思であり、人に言われてもやらないということに気付いたからです。また、はっきり言えば人の人生なので、その子が受験で落ちても私には関係ありません。宿題をやったから受験に受かるという問題ではないと思います。落ちたくなかったら自分で勉強しろって感じです。
なるほど:1
人に物を一つ教えるにはその10倍以上の知識が必要です。 この質問からはあなたの能力は人に物を教える事が出来るレベルに達していないように見えます。 私は社会人向けの講師をやっていますが、意地悪な質問をしてくる方も居ますし、一つでも間違おうものなら揚げ足取りをしてくる受講者も居ます。 でもそのプレッシャーの中で一つも間違わず、また全ての相手の質問に応える事で、受講者からの信頼を得る事が出来ます。 一つアドバイスをするならば「質問に応える事と、答えを教える事の違い」です。 有名なたとえ話だと「空腹の者に魚を与えるな、釣り方を教えろ」とあります。 英語でたとえるなら「単語の意味を聞かれたら辞書の使い方を教える」でしょうか。 またヒントを教えるコツですが、私の場合対話を繰り返して相手に答えを言わせます。 半分は根気ですね。相手の思考を理解しないと答えに導いてあげられません。 また宿題をやってこなかった受講者には理由と対策をしつこく聞きます。そして次回忘れた場合の罰則も自分で決めてもらいます。 当然、あなたも生徒に「なぜ宿題を出したか」を納得できるまで説明出来ないと、生徒も納得しないと思います。
< 質問に関する求人 >
塾講師(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る