教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は4月から新人看護師として働いています。

私は4月から新人看護師として働いています。今度、配属部署の面接があります。 手術室勤務をしたいなと考えているのですが、1年目からだと難しいのかなと思っています。 病棟勤務の方が注射や点滴、清拭等の看護技術が身につくのではないかと思うのですが、やはりはじめは病棟勤務の方が良いのでしょうか。 悩んでいるので、意見を聞かせていただけたらと思います。

続きを読む

103閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私は1年目から手術室ですが、技術、知識、共に病棟に出てもやっていく自信はあります。 手術室でも簡単な清拭をする場合や、ルートの確保、輸血を取り扱う場合もあります。 基本と応用をしっかりと学習し、それらを関連付けて経験すればなんら問題ないでしょう。手術患者のアセスメントも同様です。あとは病棟の流れさえわかれば対応できますよね。 手術室という場所は、学習したいと思えば思うほど様々なことを学習できます。逆に何も考えなくても手術は終わり、淡々と過ぎていく場所でもあります。 結局は自分次第ということです。 頑張ってください。

  • 最初は、病棟で基礎を学んだ方があなたの為にはなるでしょう。 病棟は大変ですが、基礎を知っていないと、今後配置転換、転職時に、凄く苦労する事になります。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる