教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

老人ホームの看護師になるにあたって、出来といた方がいいことなどはありますか?例えばピアノなど。

老人ホームの看護師になるにあたって、出来といた方がいいことなどはありますか?例えばピアノなど。もっと将来的には、老人ホームの経営者になりたいです。 ご回答お待ちしてます。

407閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    介護の経営をしたいなら今更ピアノは無いですよ。冗談ですよね。 老人ホームで看護師がする仕事は サクション、 処方箋の配薬【入居者は100名以上のところが多いです】 排便コントロール=座薬やグリセリン浣腸、下剤【チャルドール】の指示、摘便 入浴者のバイタルの確認 熱発者への対応 夜間帯オンコールの対応、指示 褥瘡や剥離、の処置 等です 経営を考えてるなら介護保険制度をまず知るべきだと思います 私の介護保険制度の見解を介護保険制度の崩壊と題して以前質問したものを記載してあります。 ただこの内容私見です。この業界を少しでも知ってる方なら同意される記載内容です https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10188746210 看護師の経営者は多いですよ 少子高齢化とはいえ、2025年には団塊の世代が全員75歳以上になる事を考えるとまだまだ介護の需要は高いと言えます。そのため、成功できる可能性はあると言えます。 ただ、介護施設は初期費用である土地代、建築費用、介護設備・備品のレンタル・購入などが高額になります。 また、すぐに居室が入居者に埋まる可能性は低いと言えます。そのため、介護業界で起業する場合は、それなりの体力が必要になります。 【訪問介護の事業所】の場合は、多少リスクが減りますが、それでも利用者の獲得、介護士の雇用は簡単には行きません。 ただ個人での介護参入はよっぽどお金があり相続税に困ったら社会福祉法人で特養を立てるのもありです。箱物の6割近くは国が援助されます。法人税がかかりません。 やるなら【訪問介護事業所】ですね。どこでも事務所を借りて営業できます。初期投資が施設ほどかかりません。 介護の経験よりもビジネス・経営スキルが求められます。 また、売上は国の税金である介護報酬が主になるので、介護保険法に上手く適応する体力と柔軟性も必要となります。 したがって、甘い考えで参入する事業者の大半は失敗しする業界でもあります。

  • ピアノの能力など要りません。 本気ですか?? 高齢者に対しての看護や介護、病気や緊急時の処置。 家族の対応。 介護保険や介護サービスなどの法令について。 上に立つなら、人を動かす言動や態度や能力です。 経営するなら運営能力など。

    続きを読む
  • 看護師がピアノなんか弾ける必要は全くないです。 看護師として、医師の指示による医療行為や療養生活の世話などをできるようであればそれでいいです。 経営者になりたいのだったら、施設を運営するための資金をどうやって集めるか、スタッフをどうやって集めてどうやって教育するか、といった経営の勉強をしてください。

    続きを読む
  • 本気の質問ですか。 もう少し、看護、介護と言うものを勉強しましょう。 とりあえず、看護資格を取って、病棟でリーダー業務が出来るようになってください。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

老人ホーム(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる