教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

8時間労働の毎日のストレス解消法を教えてください。8時間週5日の仕事に就こうと思うのですが慣れずにすぐ辞めてしまいそうで…

8時間労働の毎日のストレス解消法を教えてください。8時間週5日の仕事に就こうと思うのですが慣れずにすぐ辞めてしまいそうです。日々のストレス解消法、一週間働いた後の日曜日の過ごし方を教えてください。

119閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    ストレスを解消するということであれば散歩をしています。 寒い時期は、体も温まり適度な負荷もかかり健康も維持できます。 なにより景色を眺めながらだと気持ちもよくなっていきます。 とは言えこれだけでは全ての負荷が解消できるものではありません。 そこで、事前にストレスを生み出さないようにするということも大切です。 そこでいくつか提案させてください。 まず日常生活のリズムを改善することを試してみてはいかがでしょうか。 ちょっとしたことで良いのです。 例えば、朝起きたらまず朝日を浴びる。曇っていたら部屋の照明でも良いのでシッカリと浴びる。次いで冷たい水で洗顔する。白湯を飲む。朝食を食べる。 これで心身が寝た状態から活動する状態にスイッチが切り替わります。 体内時計が「起きた」と判断した時から約14時間後に脳内ホルモンであるメラトニンが放出され一定量を超えると自然に眠りたい眠る眠ったという作用をもたらします。 当たり前なことですが、睡眠が安定してくれば楽になりますよ。 食事についても、先ほどお話ししたメラトニンを産生するためにセロトニンというホルモンが必要で向精神薬でセロトニンを増やしたり減らさないようにしたりする投薬治療が行われる場合もあります。 実はセロトニンを増やすためにはトリプトファンという必須アミノ酸類がありこれは食事で経口摂取できることから多く含まれる食材を使うことを推奨されます。 あと、日記をつけてください。 できれば時間ごとに何をしたかを、その時の気分を普通な時を50点としてプラスマイナスしてつけてください。 このようなことをすることで今まで頭の中だけで考えたり思ったりしていたことが視覚的に表されて具体化してきます。 そうすると無理無駄ムラが見えてきて効率的な生活ができるようになります。 日常生活が安定してくるとストレス耐性が強くなります。 一時しのぎですが強い負荷を感じた時に使える深呼吸をご紹介します。 まず右手の手のひらを心臓の側の胸に添えてください。 口から息を全て吐ききります。この時、息を吐くから始めてください。 すでに緊張した状態、緊張しそうな状態では肺に空気が十分に取り込まれていて吸うから始めると効果が薄まるからです。 そして10秒息を止め、その間、「大丈夫、大丈夫」と頭で念じます。 この言葉は、ご自身でその場にあったポジティブな言葉で結構です。 そうしたら鼻から息を思いきり吸ってください。 すでに肺には空気が空っぽですので吸うと思った瞬間から体が勝手に空気を吸い込んでくれます。 あとは鼻から吐いて鼻から吸うを安心するまで繰り返します。 深呼吸は口でするのか鼻でするのかとよく聞かれますが、私は鼻の方がコントロールしやすいですし吸いすぎ吐きすぎがないのでこちらを案内しています。 なのでやりやすい方でどうぞ。 おまじないと思ってやってみてください。

  • すぐ辞めると思ってるなら 最初から働かないほうがいいと思うけど?(笑) 誰でも最初は慣れないよ。 あなたの場合、 3日くらい働いたら 「この仕事は自分には合わないな」って思って辞めてしまいそうね。 それか他の社員に何か言われたら辞めそうだ。 一週間束縛されてさ やっとの休みなのに その休みさえ誰かに何をしたらいいか聞かなきゃ動けないの? ストレス解消法なんてみんな違うでしょ。 好きな事をすればいいんだよ。

    続きを読む
  • 仕事と真逆の事をしたら良いらしいですよ。 https://www.motivation-up.com/whats/stress.html https://matome.naver.jp/m/odai/2147626055134913901 普段が静かにデスクワークなら、休日はひたすら体を動かしたり、 普段が外回りで営業スマイル振りまきながら動き回ってるなら、休日は1人静かに映画に浸るとか。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる