教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

将来、消防士になりたいです。ちなみに、親が消防士です。親が消防士な分、消防士の良いところを色々知っています。 例えば、…

将来、消防士になりたいです。ちなみに、親が消防士です。親が消防士な分、消防士の良いところを色々知っています。 例えば、体力面で人より優れられる(訓練をして)ことや、転勤の範囲が狭まいこなど。何より私は将来、地元に家を建てたいと思っているので、転勤の範囲が狭まいことは非常に重要視しています。また、車を運転することにも興味があるので、直接的に関わるかなとも思います。また、「緊急出動」なんてものすごくかっこいいと思っています。もちろん、こんな安易なことで考えてはいけないことは分かっています。なぜなら、人の命に関わる仕事だから。しかし、地元に貢献したいという気持ちは非常に大きいです。そこらの点から、消防士になろうと思いました。しかし、冒頭で述べたように、親が消防士です。親子で消防士になれないことはないとのことですが、やはり、親になんて言われるか、どのような反応をされるのか、その後の扱われがどうしても不安です。親は説明すればわかるのですが、周りからの目も気になります。また、仕事をする中で、「親子だから」を理由とした不利な点もありそうで怖いです。昇進なども気になります。だから、消防士になろうと決めることになかなかたどり着けません。どうか私をあと一歩前へ進ませてください。よろしくお願いします。長文ですみません。

続きを読む

608閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私の彼氏も消防士です。 彼氏のお父さんもお爺ちゃんも消防士です。 お爺ちゃんは既に定年されていますがお父さんと親子で現役消防士として同じ方面隊の管轄内で働いています。 お父さんは司令長で彼氏が司令補として現場では指揮本部と救急隊で仲良くやってますよ! 勿論、親子の会話ではなく節度は保っていますが家では仕事の会話はなく一緒にジョギングしたり筋トレをしているのは見ていても微笑ましい風景ですよ! 貴方もお父さんと筋トレやジョギングをされたら良いと思いますよ! 頑張って下さい。

    1人が参考になると回答しました

  • 全く気にする事はありません。現に親子や兄弟で消防士という例はたくさんあります。 昇任なども一切関係ありません。回りも特別扱いはしませんし、特別な目も持ちません。 あなたが本当に消防士を目指したいなら、その気持ちを貫いたほうがいいと思いますが、お父さんが賛成するかどうかはわかりません。基本的にはそういった申し出は父親なら嬉しく感じるのではないかなとは思いますが。 頑張ってください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

消防(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる