教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職しようと迷っている22歳男性です。

転職しようと迷っている22歳男性です。転職先の業種はバイオマス発電です。 給与 月給14万〜33万円 勤務時間 1ヶ月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内) ※残業/月平均10時間以内です ≪シフト例≫ ※休憩時間105分 日勤/8:00〜20:30 夜勤/20:00〜8:30 ※試用期間中/8:00〜17:00(最大1ヶ月。その後上記シフトにて勤務) 休暇制度 ☆年間休日182日 ◎休日 4勤3休(シフト制) ※会社カレンダーに準ずる ※試用期間中/週休2日制(土・日) ◎休暇 ★月に一度、7日間連続休暇あり! ※別途休日出勤手当もあり。 他、有給休暇 福利厚生 ◎昇給/年1回 ◎賞与/年2回(夏・冬)◎残業手当 ◎深夜割増手当 ◎休日出勤手当 ◎通勤手当(上限月5万円) ◎子供手当(一人につき月3000円) ◎資格手当 (例)第1種ボイラー・タービン主任技術者、第2種電気主任技術者⇒月3万円◎各種社会保険完備 ◎各種お祝い金(結婚祝い、入学祝他)支給あり ◎ホテル、スポーツクラブ等割引制度(試用期間終了後)あり 以上です! 皆さんは気になる点や不満や良いところがあればお聞かせくださいm(__)m

続きを読む

343閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    バイオマス発電は、現在注目されている発電方式ですが、将来的にも、会社として発展、成長していけるのかどうか、しっかりと確認する必要があります。 以下気になる点を列挙します。 1.給料 月給14万〜33万円 幅があり過ぎます。最低と最高では、2倍以上の開きがあります。いくらもらえるのか、確認が必要と思いますが、試用期間中であれば、14万円か、それを若干上回るぐらいではないかと思います。最高給料は、各種手当を最大限に貰った時の給料かとも思います。 2.勤務体系、4勤3休とあり、1か月に7日連続の休みがありますが、勤務体系が不明確です。一か月4週間の内、3週間は4勤3休、後一週間は連続休みなのか、4週間を4勤3休として、その休みの中で、連続して、7日休みを取るのか、確認が必要と思います。1年間の勤務予定表を確認すれば、分かると思います。 3.勤務時間 日勤、夜勤共に12時間30分の就業時間で、105分の休憩となっています。1日の労働時間は、12時間30分(750分)から休憩時間105分を引くと、645分となります。1週間4日勤務ですから、1週間2580分(43時間)の勤務時間となります。一週40時間の勤務時間となっていますが、辻褄が合いません。一週40時間の勤務時間の根拠の確認が必要と思います。 4.深夜割増手当 変則労働制(日勤、夜勤の勤務体系)において、深夜割増手当となる時間が、具体的に何時から適用されるのか、確認が必要と思います。深夜割増は、普通午後10時以降ですが、月10時間の残業時間では、該当しないと思います。 最後に、一言。二交代制の勤務は、日勤と夜勤が交互にあり、生活時間が、まったく異なるので、体調管理が大変と思います。若いうちは、なんともなくても、年を取るときつくなることがあります。その辺を加味して慎重に検討することが必要と思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

第2種電気主任技術者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

電気主任技術者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる