教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

長文失礼いたします。

長文失礼いたします。はじめまして。30代前半の女性です。 現在は独身ですが、近々結婚の予定あります。 将来、書道関連の仕事に就きたいと考えていて、それについて質問をさせて下さい。 私は、10年近く企業で事務系の仕事をしてきました。 結婚、出産(授かれば)してからは、働き方を変えたいと思っています。 学生時代10年間書道教室に通った経験があり、社会人になってからも2年間書道教室に通っていました。 もともと芸術的なことに興味があり、『将来は、書道を通して何か仕事ができないかな、もっと学びたい、もっと勉強したい』と思うようになりました。 ただ、週1、2回の教室だと、先生のお手本を見て書いて修正してもらう。いわゆる、臨書だけで終わってしまうのです。 師範の免許はもらえても、書の歴史や草書隷書の読み方など詳しい指導はなく、条幅もただひたすら手本を見本に書いているだけです。 これで師範になっても、ちゃんと人に教えることはできないんじゃないかと。 もっと歴史的なこと、読み方書き方も詳しく知りたいので、それだと専門学校や大学院の域になるではないかと思います。 いろいろと調べてみると、2年制の専門学校で就職斡旋してくれるところ、大学の通信教育で歴史等から学べるところなどあります。 ただ、将来的に子供も1人は欲しいと思っており、幼稚園入学か小学校入学まで待たないと、まとまった時間は取れなくなります。 育児しながら、学校などに通って先生等になった方いらっしゃいますか? それは、教室か専門学校か大学か通信かどんな方法でしたか? 育児しながらだったら、はじめる時期やその後はこんなルートがいいんじゃないか?など。 現在、書についての仕事をされている方や、周りにそういう方がいらっしゃる方など、あくまでプランの相談ですが、いろいろとご意見頂ければ幸いです。

続きを読む

107閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    これと関係する似た様な話を、今年日本芸術院賞(書道作品に対する最高賞)を受けられる先生から聞いた。その様に特別にそれだけ勉強するのでなく臨書の作品など出て来る度に勉強吸収して行く、つまりそれだけ勉強する必要無し+それだけ稽古しろの意味。 就職先は教員以外ほとんど無い。 書道の大先生の紹介で表具屋(作品を額に入れる)くらい(その先生の機嫌損ねたら表具屋使って貰えないから)。 つまり一派率いて4展示会に大量出品する先生のつかないとその表具屋仕事も無い。教えるレベルまで行けば中高常勤非常勤を紹介して貰え自分でも教え始める。それも力ある先生の紹介でないと無い。つまり力ある先生につくべき。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

芸術(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

書道教室(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる