教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

いじめられてるから辞めたいのに辞めさせてもらてません。

いじめられてるから辞めたいのに辞めさせてもらてません。飲食店でパートしてますが、そこのリーダーにいじめられています。 何度も頭にきて仕事中に帰ろうと思ったりしましたがグッとこらえ、1年が過ぎました。 ですが我慢の限界がきて店長に相談して、以前からリーダーの態度には思うところがあったようで厳しく指導するとの事で話は終わりました。 実際リーダーのキツイ性格についていけずターゲットになった新人さんはすぐに辞めてしまいます。 今度は私が本格的にターゲットになってしまったようです。 店長と話し合った3日後くらいにまたリーダーに言われたので、もうダメだと思い店長に今月で辞める旨をメールで伝えました。 そしたら何とかするから辞めないでくれと返信がきました。 さらに翌日、店長とコソコソ話をしたのですが、辞めないで、ムリ、辞めないで、ムリの押し問答状態で、しまいには意地をはらないでと言われてしまいました。 意地をはってるんじゃなくて限界がきただけなのに。 もっと上のマネージャーに相談すると言ったら、多分俺と同じ返事だと思うよと言われました。 私は来月からシフト入ってようがもう来ないと言いました。 シフト入ってようが宣言したのでばっくれていいですよね? どうしてみんなポンポン辞めていくのにわたしだけ許されないのか。 3回も引き止められています。 出勤前や勤務中、帰宅後に泣く生活は懲り懲りですしこれ以上サンドバッグになるつもりはないです。

補足

私もリーダーも週5は入ってるのでほぼ必ずいっしょに仕事します、 また私には保育園児がいますので、本当は辞めるわけにはいかないのが現状です。

続きを読む

1,015閲覧

ID非公開さん

回答(9件)

  • ベストアンサー

    もうお辞めになるのだから、世間の常識とか店のことなど 考えなくていいと思います。 所詮パートなんですし、辞めると宣言したのならいいと思います。労働者の権利です。 そんなことよりあなたとお子さんが笑顔で暮らせるように、収入が尽きないように、保育園が退園にならないように次のパートうまいこと繋いで見つけましょう。

  • 勝手な意見かもしれませんが、やめたいなら少し問題を起こせばいいじゃないですか。 どうせやめるなら、いじめてきた人に多少怒鳴ってもいいんじゃないですか? それを店長の前か、録音するかしたら、さすがに分かってくれるような気もしますけど。

    ID非表示さん

  • まあ通常の職場のイジメは辞めさせる為のイジメですが、 イジメが原因で辞めたいのに辞めさせてくれないとなるとそのリーダーの単なる個人的な感情での事でしょうね、

  • 市役所などに相談するといいと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

マネージャー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる