教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

妊娠4週。生理中くらいのうすい色の出血と腹痛があったため、産婦人科を受診しました。 流産を止める薬をもらい、静かに…

妊娠4週。生理中くらいのうすい色の出血と腹痛があったため、産婦人科を受診しました。 流産を止める薬をもらい、静かに過ごすよう指導を受けました。 流産してしまうのではとすごく不安だったのですが、家に帰って落ち着きました。 夫はすごくやさしいです。 今日は寝とき。晩ごはんもおれが作る。と言ってくれて、買い物に出かけてくれました。 そして、明日からわたしの実家で過ごすといいよ。と言ってくれました。 仕事も行かなくていいし 薬を飲む5日間は実家でゆっくり過ごし。と言ってくれました。 嬉しいし、もちろんわたしもお腹のこどもが最優先なので大事にすべきだと思っています。 けれど、こんなに甘えてしまっていいものなのかと気が引けてしまいます。 パートの仕事も休み家事もせず実家でゆっくり過ごすというのが、お腹のこどものためにしなくてはならないことなのか 甘えなのかわからないのです。 自分が仕事を休むと、他のパートの方に多大な迷惑をかけてしまうので、できることなら仕事はやすみたくありません。 けど夫の言うことをふりきって仕事に出て、 お腹のこどもにもしものことがあれば、取り返しがつかないことも怖いです。 パートは歯医者の受付で、動き回ることはありません。 妊娠初期の出血の危険性もあわせて ご指導、アドバイスいただければと思います。 長文失礼しました。

続きを読む

236閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ストレスもお子さんには良くないですよ。私の母もストレスで流産しています。人間はストレスを感じると交感神経の方が活発になりますが、これは「緊張状態」なので、血管を狭めて血流が悪くなったり、呼吸が浅くなったり、それにともなって血中の酸素が薄くなったりします。お腹の赤ちゃんに酸素送らないといけないのではありませんか?血流も良くして体が冷えないようにし、赤ちゃんも一緒に温めてあげなければならないのでは。緊張していると眠りも浅くなりますし、そうなると寝ても体の疲れが取れにくくなります。出産は体力が必要ですから、しっかり質の良い眠りをとって体力を蓄えておきませんと。 甘えではないと思います。赤ちゃんを無事に産むために必要な、お母さんにしか出来ない事ではないですかね。そのためには休養も必要です。お子さんが産まれたらもう自分の時間は当分持てません。今その分を取っておくのだと思われたら良いのでは。

  • まだ流産の心配がある時期です。 薄い出血や下腹部の痛みはいけません。 受付で座りっぱはしは足が浮腫ますね。 動く仕事をするより悪いです。 それに冬の寒さも身体には影響しますよ。 冷えるのもまた負担が掛かっています。 あなたは感じなくても赤ちゃんはちゃんと訴えているのですよ。 ご主人だって大事にしてほしいと願っているのです。 この際、職場の人に迷惑なんて考えずに安静にして下さい。 流産になりかけたら癖にもなります。 くれぐれもお大事に。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

歯医者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

受付(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる