教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

家だと勉強できない理由。 家だと何故か勉強できません。 だから休日は図書館、平日は仕事帰りにガストかマックかコメダあ…

家だと勉強できない理由。 家だと何故か勉強できません。 だから休日は図書館、平日は仕事帰りにガストかマックかコメダあたりで勉強しています。 ためしに今日は家で勉強してみようと何度か挑戦しましたが、全くダメですね。 力がぬけ、頭が働かんです。 ちなみに家は小さな子供などおらず静かです。 家だとやる気がでないのは何故だと思いますか?

続きを読む

3,905閲覧

3人がこの質問に共感しました

回答(5件)

  • ベストアンサー

    私もそうです。たぶんですけど、近親者以外の目があるから、外では勉強がはかどり、家ではそうじゃないんだと考えます。一人だとダラけますし。

  • テレビがガンガンうるさい。掃除機の音がうるさい、そういう環境だと落ち着かないからでしょうね。 今は咳がゴホゴホが加わり大変です。 それでも私は試験勉強を黙々と続けてきました。 理由は簡単です。PCの試験だからです。 販売士なら図書館行こうがインターネットカフェいこうがお気楽にやれたんですが、PCの試験はそうはいきません。 模試は100点取ることが目標とテキスト見ながら解くとか、効率を重視せざるを得ませんでした。

    続きを読む
  • 机など本来は勉強する場がご自身にとってそういう場として認識されていないのでしょう。

  • 家はリラックスする場と 無意識で思っているからとか。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ガスト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

マック(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる