教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

29歳 住宅営業 ADHD持ち 幼少の頃からADHDのせいか、人間関係が上手く行かない。集団に馴染めない。ケアレス…

29歳 住宅営業 ADHD持ち 幼少の頃からADHDのせいか、人間関係が上手く行かない。集団に馴染めない。ケアレスミスを何度も犯す、人の話が頭に入らない。話が聞けない。 辛い人生を歩んで来ました。 努力しても続かない… すぐ逃げる。自分の甘えもあります。 ADHDを言い訳にするつもりは無いのですが、クズみたいな人生を歩んで来ました。 22の頃に、発達障害について知り、自分はそれに該当するのでは?と思い、調べたのですが、保険が効かない、副作用が強いとネットで知り、病院に行きませんでした。 27歳の頃、私に親身になってくれる上司に相談したところ、障害で自分を苦しめるのなら、金かけてでも病院に行くべきと言われ、精神科で受診をしましたら、ADHDと診断されました。IQ的には高い方ですが、ワーキングメモリーに問題有り。 突発的に頭が働く火の輪型と診断されました。医師の言う通り昔から ・関心がある事には、極限まで調べ尽くす。 ・嘘が上手い。口が上手い。 ・洞察力が優れている。 などと言われ、同感しました。 これまで、美容師→介護→販売業 を渡り歩き、適職診断で調べた上で、自分に合っているのは営業職に勤めるべきだと思い、去年の10月から、住宅営業の仕事を始めました。 が…やはりここでも… 新しい仕事はチームワーク主体の会社。 お客様との営業も聞くスタンスでの営業スタイル。 話に耳を当てるのがとても苦手な自分… 書いても頭に入らない。 チームの輪に入れない…3ヶ月の間に飛び込みとテレアポで計10件の案件を作ったのですが、みんな事前審査で通らず… 先日、年下の次長より、行動を変えないから、自身にやる気がないから売り上げに繋がらない。残り一月のうちに数字を出さなければ、解雇にすると言われました。 周りの先輩達は一件や二件しか案件作れないなか、私は10件…誰も否決でしたが…w とても悔しかったです。 散々次長に詰められ、挙げ句の果てには、店舗のスタッフと話し合い、どう行動を改善すべきかと言われました。 話し合いの結果、 ①空気が読めない ②単独行動に逃げる ③自己中心的 ④仲間を思いやらない、頼らない。 自覚はないのですが、このようなことを朝から言われ続け、散々叩かれ、非常に悔しい思いをしました。 特に、一番言われて辛かったのは、話の内容を理解できない、理解しようとしない。 話を聞かない等でした。 ストラテラを一日3錠服用しても少し集中力が上がり、注意力が改善された程度。 どんなに理解しようとしても、自分にとって関心のある人間の話、利益になる人間の話しか頭に入らない… 薬飲んでも少ししか変わらないのか… 絶対天職、本当の自分を発揮できる。これまで底辺な道を歩んで来た私が認められるチャンス。 そんな気持ちで踏み込んだ営業の仕事。 私を苦しめるのはチームメイトでした… 障害とは言わずに入社しました。 その可能性あると話してもそんなの言い訳、俺には関係ない…人に関心がないからこうなる。 と年下の上司達にプライドをズタズタにされました。 俺これからどうしていけばいいですかね?営業やりたいです。

続きを読む

1,653閲覧

回答(9件)

  • ベストアンサー

    何も悩むことないような… 先輩より実力あるんでしょ? 営業なんて数字が命でしょ?契約取ったもの勝ちでしょ? いくら周りのみんなに嫌がられようと、契約さえ取ってくればでかい顔できるでしょう 相手の言葉が入ってこなくたっていいじゃない、それでうまくいってるなら それとも10件ともうまくいかなかったのがADHDのせいってこと?

    1人が参考になると回答しました

  • 世の中金融的にブラックな人っていましてね、普通の人は察して避けるんですけど、空気読めないタイプの人は突撃しちゃうんですよね、勿論契約まで行けません。 下手したら向こうさんはそれを元手にさらに借金しようとか考えてる人達ですしね。 と言う話を過去自分もやってしまいました(汗 これだけじゃあれ何で一応アドバイスです。 共感ってわかりますか? 映画見て泣けるとか、そういう気持ちが大事です。発達の人達って個が強すぎるんですよ。物事の正誤はこの際どうでもいいんです。自分の意思を無にしてみましょう。そしてそこから周りの流れを感じる事ができれば前に進めると思いますよ。 騙されたと思ってやってみて頂けると嬉しいです 一応ADHD当事者です。

    続きを読む

    5人が参考になると回答しました

  • 他の方の回答にもあるように 「私を苦しめるのはチームメイトでした・・・」 ではなく、あなたが周りの職場のチームメイトを苦しめているのですよ。 自分の欠点や短所を並べ立てられてプライドを傷つけられたと 憤慨していますが、事実なんだからしょうがないでしょう。 周りが改善策を提案してくれているのに、受け入れられないなら 辞めるべきでしょう。 そうしないと周りに迷惑がかかります。 営業に自信があるんなら 自分で起業でもして営業したらいいんじゃないですか? プライドだけは高くって、職場の人とも打ち解けられない 実績も残せないんじゃ会社としては迷惑なだけです。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

  • 営業は向いてると思うなら、単独営業に転職した方がいいですよ。 今の職場はチームワークが必要な仕事内容なのに、信頼関係はゼロですから、辞めた方がいいよ。 障害者だと告白しても受け入れてもらえなかったのは、すでにミスをやらかして信頼を失ってから告白したからだと思います。 最初からなら、また違ったと思います。 発達障害者は迷惑をかけている自覚や、人より能力が低い自覚がない人が多いので、そこは「もしかしたら迷惑かけてたかも?」と自分の行動を振り返った方がいいよ。 日本では遅刻しない、期日を守る、丁寧な受け答えの方が高く評価されますからね。 おそらく質問者さんは喧嘩っ早く、不満が顔に出ているのでしょう。 案件を沢山作りましたが全て没なら、ゼロと同じではあります。 もしかしたら、案件を作れない同僚から嫉妬されたのもあるかもしれません。 嫉妬されると足を引っ張られます。 質問者さんはガンガン案件を作って、秘書みたいな人に、契約までのフォローしてもらうと才能が活きると思います。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

美容師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる