教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職について。 32歳の主婦です。 娘が保育園か幼稚園に通うようになってから仕事をしようと考えているので、アドバ…

就職について。 32歳の主婦です。 娘が保育園か幼稚園に通うようになってから仕事をしようと考えているので、アドバイスをください。 夫 45歳 正社員年収約300万 技術職の国家資格あり妻 32歳 専業主婦 学歴は四年制大学卒業後新卒で生命保険の会社に就職。 22歳〜27歳まで生命保険の会社で正社員として営業事務をしていました。 結婚を機に退職、主人のところへ来てからは派遣社員として金融系の営業事務を27歳〜29歳10ヶ月まで働いており、出産時期に近付いたため退職。30歳に娘を出産。現在は子育て中の専業主婦です。 特に即戦力となるような資格はありません。 子供の成長と共に、少しずつパートからフルタイムで働けるようにしたいと考えております。 軽めですが持病があるため立ち仕事やあちこち営業へ行くのは、長く仕事を続けられないと考えているので、事務職を希望しています。 取っておいた方が良い資格や子供がいても働きやすい業種などをアドバイスして欲しいです。 当方大阪市内在住です。

補足

補足です。 夫は65歳定年で転勤なしのため、他の土地に引っ越す予定はありません。

続きを読む

254閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    こんばんは。 就職活動頑張ってください! せっかく働く意欲があるようなので、 何をしたいかを明確にした方がいいと思います。 人を助ける仕事をしていきたいのでしょうか? 誰かにモノを売る仕事でしょうか? 売るものはカタチあるものがいいのでしょうか? それともサービスなのでしょうか? いずれにしても、あなたのやりたい事と出来ることを整理してから、 さらに譲れない条件を書き出し、 やりたい仕事や就職先を絞っていった方がいいと思います。

  • ヤクルトレディは?

  • パートで事務職なんてほぼ求人ないのでないですか? 派遣で時短で6時間勤務している子はいますが、急に5時間勤務にして欲しいと言われたり、結構な、適当な扱いです。 金融関係なら短い時間の勤務のありそうですが、今は金融関係も派遣会社を子会社で持っているので基本は、元銀行員優先ですね。 事務職は皆んながやりたい楽な仕事なのでよほど強力な何かがなければ年とともに派遣の仕事もなくなりますよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる