教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

車販売の営業マンについて

車販売の営業マンについて現職の方、もしくは経験者に伺います 私は車検も近く、そろそろ乗り換えも考えてます そこで、ディーラーを中心に(なかには個人販売も含め)、休みの日に色々と、新車や中古車を含め見に行ってました お店に着くと、営業マンが駆け寄ってきて一緒に見て対応してくれます その後に、一旦中に入る事を促され、飲み物も出てきて、そこからいかにも購入も手続きでもしそうのような雰囲気で、タブレット等を持ち出し話されます 確かに良いなぁと思う車もありましたが、営業マンも必死で、あまりこの価格でこの状態は珍しい等とすごく押されました(だいたいどこの営業マンもにたりよったりです) いつも営業マンに、せっかく良いなぁと思っても、そう押してくると買う気も失せるし、そこそこの値段なんで、ハイそうですかといって即決はしたくない旨を伝えてるのに、なぜ車の営業マンはそれでも押してくるのですか? 営業マンも生活のため、営業で車を必死で売るのもわかりますが、嫌悪感を抱く程の押してくる営業が、そのメーカー(自動車会社)のマイナスイメージと考えないのでしょうか? やっぱり車ってその後にアフターサービス等で今後もある程度長いお付き合いもするのにと思うのですが…、車販売の営業の方って、大概このような売り方なのでしょうか?

続きを読む

315閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    某メーカーのディーラーは別の県でも結構強引でよく似たような言葉を使ってました。そういう教育をしてるのだと思います。 低めに予算230万と言えば、えー!って言われましたよ。皆さんオプション付けて280万はいってますよとか…自分のポイントがつかないのでこれ入って貰えませんか?とか…他県でも同じような感じです。 とにかく不要な車検パックやらフルで付けて来ますが、そういうプランもあるんだよーってことを知るという意味では良いかも知れません。 合計金額見たらドン引きですがね。 全部削っても大丈夫です。 向こうもこちらの限界を引き出そうと必死です。厳しい業界なので少しは営業の人のことも考えてあげましょう。向こうの利益を考えたら本音で親身になってくれるかと… 気にしないで駆け引きを楽しみましょう。

  • 出来る営業と出来ない営業の違いです。 出来る営業はノルマにそれほど追われてないので余裕があります。 余裕があり攻めの嫌いなお客等の一定の顧客を持っているので更に安定してノルマをこなせていきます。 出来ない営業はノルマに追われてます、追われるから必死です、押し売りに近いかたちで売り込むので一時的にノルマを達成できても安定顧客を持ってないのでいつも必死になってしまうのです。 種を巻いて育てて刈り取る事が出来る様になるまではそりゃ大変です。 お客を育てる余裕が出来るベテランはしっかり種を巻きますがベテランまで行かない大抵の営業は刈り取りすることしか出来ない、余裕がないと言う状況です。 確かに新人をしっかり育てる余裕は無いですけどね。 営業は努力を見てもらえません、数字だけですから最初は大変なんですよ。 努力しても数字が無ければタダの穀潰しでしか無いのは事実ですから。 車に限らず高額商品の営業は大体そんな感じですよ。 私が営業時代に上司によく言われたのは「物売りになるな」でした。 知識と経験を売り相手の立場に立って自分を売ればいずれ物を売ろうとしなくても勝手に買ってくれる、最初から物を売ろうとすれば誰も買わないとよく言われました。 そこまで行くには大変と言うか行ける人は僅かですけどね。 生活のために必死というよりノルマ達成のために必死なんです。 ノルマ未達だと怒られるというか詰められますから。 ノルマ未達、案件0で会議に出た時の事は未だにトラウマになってます。

    続きを読む
  • 会社の方針や、営業マン個人の性格などで差はあると思いますが、大体そんな感じでしょうね。自分は車屋ですから車の営業を受けることはないですが、他の商品などの場合、ガンガン来られる営業は嫌いですので、非常に気持ちは分かります。しかし、そういう人はどちらかというと少数派で、どちらかというと、積極的に営業しないと、「やる気がない」ととらえる客の方が多いようです。うちは整備メインなので、売れなければ売れないでいいやくらいの感じでやってるので、時々そんなようなことを言われます。 もっとも、有能な営業マンなら、客の顔色を見て、押すべきか引くべきか判断して、接客すると思うのですが、そこまでの人はなかなかいないです。 ディーラーや中古車屋を経営する立場としたら、やはり営業マンには積極的な営業をさせるでしょうね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業マン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

メーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる