教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

こんにちは。来週初めに面接を受けるのですが退職理由が上手くまとまらず相談させてもらいたいなとおもいます。 私は大学…

こんにちは。来週初めに面接を受けるのですが退職理由が上手くまとまらず相談させてもらいたいなとおもいます。 私は大学在学中に父が病気になり経済的に中退しました。 それが父にとって悪いことをしたと感じたみたいで、いろいろ話し合い、前から興味があった医療事務の専門学校に入学させてもらいました。 二年制の学校ですごく楽しかったのですが二年生の9月に父の病が悪化し、就活はせずにそばにいたいと思いました。 12月に父が亡くなり、なんとか卒業はしました。 4月に今度は母が体調を崩し、失うのが怖く家で看病しながら母のそばにいました。 専門学校を卒業して3年、母も体調が良くなり、私ももう一度医療事務を目指したいと思い、就活していて去年の1月に採用していただきました。 最初のころはすごく楽しくて毎日仕事に行くのがわくわくでした。 しかし、1ヶ月過ぎて院長からのいじめが始まりました。 看護師さんが言うには、 いじめのターゲットになってた派遣さんが辞めたから次はあなたが標的になったのかも…っと。 学生の頃、いじめに遭いうつ病になったことがあり辛いな、やだな。怖いと思ったのですが、医療事務の仕事が楽しく患者さんやスタッフさんが優しかったので頑張りたいと思い毎日頑張っていました。 が、3ヶ月経つと明らかに避けてる雰囲気や無視、あなたには出来ないからいいと先輩に全部任せられ流石に辛くなりました。 ですが、やっとかなった夢だし、なにより今辞めたら医療事務として採用してくれるとこなんてないだろうと思い、今だけ今だけと言い聞かせながら頑張ってきたのですがとうとう動けなくなり仕事に行くのが怖くなり、半年で辞めてしまいました。 自分が甘い。 医療事務や社会に向いてないと思うと就活が怖くなってしまいました。 仕事を辞めて半年、やっと前に進めそうな気がしてハロワ行って医療事務の求人を紹介してもらいました。 いじめで退職した。と言ってはいけないとは思うもののなんて言ったらいいのかわからなくて…。 長くなって申し訳ありません。 いじめで退職した場合、退職理由はなんと言ったらいいのか知恵をお貸しくださると嬉しいです。

続きを読む

538閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    数ヵ月前の知恵袋での回答で見かけたのですが、 「ちょっと張り切りすぎてしまって、体を壊してしまいました」 というのを提案されていた方がいました。 「医療事務のお仕事が好きで、大変楽しかったのですが、ちょっと張り切りすぎてしまって体を壊してしまい、しばらく休養しておりました。 回復して、やっぱり医療事務のお仕事がやりたいと思い、応募させていただきました。 今後は体を壊さない程度に、でも一生懸命働かせていただけたらと思います」 なんていう感じでアドバイスされていた方がいました。 看病で気持ちがずっとはりつめていて、その疲れが出てしまったのかもしれません、というのも言えるかもしれません。

  • まあ、パワハラでいいと思いますけどね。内容を読んだ限り。 職場で院長からパワハラにあい、そのせいで体を壊してしまったので仕方なく退職しました。 参考までに。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる