教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

看護師になるには、専門学校三年、難易度も低いです。臨床心理士は大学四年、大学院二年、難易度高いし更新制です。しかし、就職…

看護師になるには、専門学校三年、難易度も低いです。臨床心理士は大学四年、大学院二年、難易度高いし更新制です。しかし、就職は看護師はどこも人材難、収入は医師、薬剤師についで高い。一方臨床心理士は、どこも飽和状態。非常勤ですら求人倍率高く仕事に就くのが困難です。これは、なぜ?

437閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非表示さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    看護師はすべての医療機関で必要ですね。 臨床心理士は、すべての病院に必要ですか? クリニックでは必要とされないし、病院でさえ求人する病院は限られてますよね。 これは臨床心理士だけじゃなく、理学療法士も作業療法士も放射線技師も同じです。 医師と看護師以外は、すべての医療機関で必要ってわけじゃないので、簡単に飽和状態へと陥ります。

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • 看護師は病院の中でも1番人数が 多いですが、臨床心理士は そんなにいらないですよね? 少なければ1人、普通でも 数人でしょうか? それも全ての病院(クリニックなども含む)は、いらないからです。 必要とされる人数が違うからだと 思います。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 臨床心理士は民間資格。看護師は国家資格、まず資格のレベルが全く違う。臨床心理士は確かに公的資格として扱われている部分はあるが、他の資格と一色単に扱われがちなので仕方のないことと思われる。 需要が無いのも大きな要因だが、他の職業と併用して資格保持している人が多く、臨床心理士の資格しか持っていない人は不利になるのも要因だと思われる。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 需要の問題です

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

臨床心理士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

心理士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる