教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

できれば医療職の方に質問です。

できれば医療職の方に質問です。看護師2年目、部署異動があり今の病棟での勤務は3か月ほどになります。 夜勤は通常看護2、介護1の計3人ですが私はまだ一人立ちしておらず看護3人体制の夜勤でした。 副師長(男性:以下Aさん)が私のフォロー兼介護をしてくれました。 夜勤で私はヤコブ病の患者を受け持ったのですが日勤から血尿が続いており、夜間フォーレがつまったため、当直医にdoctorコールし、膀胱洗浄とフォーレ交換をしてもらいました。 そのときに尿道口から多量の血液が流出しセッシについてしまいました。 私が部屋持ちでしたが、記録もあり夜勤終了時間に間に合わなかったためAさんがそのセッシを消毒し片付けてくれました。 そのときは師長も特になにも言わなかったのですが、後日医師からヤコブ病の血液が付いたものはすべて破棄しなければならないと言われ、院内で取り上げられるレベルの問題となりました。 Aさんは遅くまで残り、公休の日にも心配ということで様子を見にきて勤務してました。 私が部屋持ちだったのにAさんのミスのような形になってしまい、申し訳ない気持ちでいっぱいです。 すみませんでした、と頭を下げましたが○○(私の名前)は悪くないから大丈夫。俺が悪かったんだと言われてしまいました。 同僚からも話を聞いたのですが、私については何も言っておらず、自分のしたことに(消毒)ショックを受けているようだとのことでした。 Aさんは最近かなり疲れているような感じです。何か彼を元気づけれることをしたいです。お菓子を渡そうと考えているのですが、迷惑でしょうか? 他になにかよい方法がありましたらアドバイスお願いいたします。

続きを読む

372閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    いい副師長さんでよかったですね。 なかなかそういう方は院内ではいませんからね。 しかし、たとえ看護師2年目でも医療現場は甘くはないです。 今回の事を1つの経験と考えて、実績を積んで下さい。 医療現場は、教科書通りにはいかないのが現実です。例外事例が多いのも医療です。 今回の事では、副師長さんには何も触れずに、これからも頼りにしていく事で、副師長さんも安堵するのではないでしょうか。過ぎた事は振り返っても仕方のない事です。 (臨床研修医)

  • 初歩的なインシデントを本来フォローするはずの新人さんの前で起こしてしまったのは、なかなか立ち直れないことだと思います。 正直触れて欲しくないと思うので、特にその件にはもう触れずに、質問者様が変わらず副師長を頼りにしていくことが一番自信回復に繋がると思います。 今回の件でマニュアルが周知されたのはよいことだと思います。優しそうな副師長さんで良かったですね。2年目での異動で大変だと思いますが、少しずつ自分らしくお仕事できるといいですね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医療職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる