解決済み
税務職員採用試験について質問です。私は今、商業高校2年です。今年高3になります。 税務職員採用試験は商業高校の人だとどのくらい何を勉強したら受かりますか??? 私は県税務署で働くことに興味があります。 今のところ税務署で働くためになにをしたらいいのかまだ詳しくはなにもわかりません。 教えて下さい。
1,067閲覧
現在商業高校3年で、今年度から税務職員になるために1年間税務大学校に通うものです。 公務員試験を受けるためには一般教養と適性検査が必須ですが、普通科に比べるとその部分が圧倒的に劣っており、合格には厳しい状況でした。私の場合は、そこを埋めるために2年生の冬から無料講座にちょくちょく通い、部活動がまだ最後の大会が終わっていなかったので、夏休みから東京アカデミーという公務員専用の塾に通っていました。東京アカデミーでは主要5教科に加え政治、経済、社会、判断推理、数的推理、空間把握と公務員で必須の科目を勉強していました。 税務職員は国家公務員の中でも筆記試験と同時に行う適性検査の比重が高いので書店で売っている適性検査も毎日一つづつこなしていました。結果税務署最終合格、市役所最終合格、県職員一次合格(二次棄権)までいけました。作文、面接とほかにもやることはたくさんありますが、まずは本気でなることを考えているのであれば、土日に無料のセミナーに行ってみてイメージを膨らませてみてはどうでしょうか?? 追伸ですが県税務署は県の職員ではありませんか…?
公務員の中でも税務職員は、専門職で特殊な職種なのです。先ず初めての人には何も出来ないのです。専門の研修を受け、実務経験3年で、やっとその人の適性が解るそうで、誰にでも向く職種ではないのです。 予備の知識としての商業簿記は間に合うでしょうが、そう言う事ではなく、税務の仕事は税法を離れては勤まらないのです。一般の行政には「裁量行為」と言って自分の良識や社会の良識で問題解決する方法がありますが、税務の仕事は「驥足行為」と言って、法律で決まった手続きに基づかない行政処分は無効なのです。そう言う基本的な事が解らないと税務の職場では勤まらないのです。 ですから、今からそれを心配しても仕方が無いのです。税務の仕事の予備知識として「国税通則法」をよく読んで理解するようにしてください。 この回答は、税務署に勤める人から訊いて回答しました。
< 質問に関する求人 >
税務職員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る