教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

仕事の出来ない人との接し方について質問です。 私は服飾雑貨の製作の仕事をしています。

仕事の出来ない人との接し方について質問です。 私は服飾雑貨の製作の仕事をしています。仕事が出来ない人とは、この数年、一緒に仕事をしている人の事ですが、 相手は私より一回り以上上で50歳手前の女性です。 在職期間は私の方が長いですが、彼女の前職は、服飾雑貨を製作する学校の講師をしていたので 製作現場での経験値は彼女の方があります。 今までは別グループで仕事をしていたのですが、 私が育児休暇中人手不足でグループに入って指揮を執っていたようです。 その期間は自分は指示を出すだけで何もせず、 後輩が製作した物を、作り方も知らないのに検品をしていたそうです そんな状態だったので、仕事の流れが悪かったそうで残業の日々だったそうです。 その上直営店の販売スタッフからは 商品の仕上がりが酷いので彼女に製作をさせないでほしい…という話まであるそうです。 (ちなみに、この話は本人は知りません) 私が復職して1年ほど経ち、 今はリーダーは私に代わり指揮を執る事になり残業も無くなりました。 そして今、彼女にも仕事を任せるのですが、新人が入社してから最初にする仕事も出来ず 指導しても全く出来ず、挙句、指示をしている私が悪いと言い出す始末です。 本当に仕事が出来ないなら仕方がないのですが、 私が育児休暇中は商品のデザインをして自分で製作していてきちんと納品していたので 仕事が出来ないというのはあり得ないように思うのです。 何か出来ることはあるだろうと色々任せるのですが どれも出来ずにやり直す事ばかりです。 その上、ミスをしても謝らないのです。 同じグループの先輩曰く、自分が指揮を執れなくなり企画やデザインが出来なくなったから 手を抜いているのでは?という見解でした。 これに関しては本人に聞いていないから分かりませんが私も仕事の進み具合を見ているとそうではないかと思えてきます。 こんな仕事が出来ない人の対応に困っています。 アドバイスお願いします。

続きを読む

40閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ひとつのアイデアですが、数字化する方法があります。 各自の担当品のクレーム数やミス数、納品数などをカウントし、一覧表にしてメールしたり貼り出したりするのです。 歳上の人を動かすには数字が一番です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

販売スタッフ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

服飾(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる